ニュース

2012年7月 6日 (金)

電子出版EXPO & 国際文具フェア & 販促EXPO

「行った記録」ということで、気になったものだけ羅列。

■ 電子出版EXPO

・EMAKI ENGINE(大日本印刷)

大日本のブースで一番面白そうだったもの(他はみんな予想の範囲内だったから取り上げない)。
要するにPCなんかの画面上で、絵巻物を見るように横スクロールしていくだけのプログラムなんだけど、気に入った(笑)。
なんというか、別に特別なアイディアというわけではないんだけど、ちゃんと着手したところがエライ。
横にスクロールするだけだが、古文書や絵巻物を使う研究発表のツールにするとか、使い道と展開の可能性は非常に広い。
でもオープンにしてくれなきゃダメだ。
今のままだと、単に美術館の持ってる絵巻物のデータ保存ツールで終わる。
ぜひ一般への道も開いてほしいものだ。

・Wook(キングジム)

もともとは広島のドリームネッツとかいう会社がやっていた、クラウド型個人出版サービス。
なぜかキングジムがお買い上げになって、現在「パーソナルプラン初期費用無料キャンペーン」実施中。
個人でEPubを作って見たい人は、登録しておくことをオススメ。
初期費用以外は、実際に売れた額のマージンしか発生しない(つまり売上がなければ何も払わなくていい)。

・BinB と EPUB 3 for Everyone(ボイジャー)

ご存知(?)電子出版の雄(本当の意味で)、ボイジャーは今年は単独で出展(すごーい)。
BinBはYahoo!と提携。
あと、今までのドットブックに加え、今度はEPUB作成ツールも作っているらしい(オープンソース)。
EPUB作成ツールにちょっと期待。
さらに、昔の知り合いに会って、つい、現在の電子出版の絶望的状況について愚痴ってしまった。
だって……
こんな、取次ぎ業者ばかりで、囲い込みばかりの市場になっちゃって、少数派でも扱える「自由な発言ツール」としての展開の芽がどんどん摘まれちゃってるんだもん。
こんな制限だらけなのは、本当の電子出版じゃない!! 絶望した!!
と、愚痴っていたら、萩野社長が「そのうちに自由になるよ」と慰めてくれた。
なるといいな。

・漫画をネットで翻訳するサービス

なんかこの手の「漫画をネット展開」サービス事業が目立った(去年はいなかった)。
驚いたのは、有志による翻訳サービスがあったこと。
しかし、ボランティアで翻訳してもらって、どこからどうお金を得るのか?(つまりどうして事業として成り立つのか?)
まぁ、とりあえずマイナー漫画作家(単行本を出してもらうのは大変なことらしいから)には狙い目のサービスがうじゃうじゃで面白いかも。


■ 国際文具フェア&販促EXPO

・キットパス(日本理化学工業)

不思議なチョーク。
どっちかっていうとクレヨンっぽいんだけど、黒板にも書けるし、普通のチョークみたいに粉が出ないのがいい。
どこにでも書けて、水ぶきで簡単に落ちる。
しかも、固形のときはお風呂に浮かべても溶けないというスグレモノ。
なんだかスゴイ。
もっと認知度が上がるといいのに。

・メガサク(ソニック)

この会社は、去年、「くるんパス」という、だれにでも簡単に綺麗な円が描ける、アイディアもののコンパスを出していたところだ。
今年は「くるんパス」の他に、鉛筆削りやハサミも展示していた。
そのハサミである。「メガサク」。
最初はグリップ部分だけが工夫されているのかと思ったが、実はブレード(刃)にも密かに工夫が。
頭いいな、この会社(の設計さん)。
このハサミ「メガサク」はオススメだ。
子どもがおねだりしたら是非買ってあげて。右利き左利き両用。

・テープ・イン(マイクロネット)

不思議なテープカッター。
何が不思議かというと、セロテープを引き出してカットすると、自動的にテープに折り返しができる。
ほら、よくお店の人が梱包のときに「剥がしやすいように」ってセロテープの端だけ二つ折りにしてくれたりするでしょ、あれが自動でできる(笑)。
百貨店とかに導入するといいかも。
専用のテープカッター台としても売ってるし、普通のセロ台を利用するアタッチメント式のものも売っているみたい。
そして何といっても面白かったのは、この会社が「顕微鏡」を作っている会社だってことだ!!
本業は顕微鏡作りなんだけど、こーゆー「新商品開発」もやってるんだって。
楽しいかも(笑)。

20120706fair1

このブースだけテーブルが凄い目立つ(笑)。
そしてなぜか説明員はメイド服(笑)。

・ジッパー型シール

素直に、アイディアものだと思う。
封筒なんかにこのシールを貼ると、ちょうどチャックを下げるようにして開くことができる。
金具部分は別シールになっていて、ジッパー部分は巻きテープ(だから長さも自由)。
面白いよね。

20120706fair2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月29日 (水)

天野博物館の記事が朝日新聞に

ペルーのリマにある「天野博物館」についての記事が朝日新聞夕刊に掲載された。
阪根先生のインタビューがメインで、天野博物館の概要と、今なぜ脚光を浴びているかについて(2006年に5000年前のシクラス遺跡を発見、発掘を開始したから)。

エスキ・ヨルジュでは、ここの博物館が出した図案集を使っている(8割近くがそこから引っ張ったデザイン)。
そういう意味でとてもお世話になっている(勝手に)。
当然、『友の会』にも所属。

ペルーの遺跡や歴史や文化に興味がある方、シクラス遺跡発掘を応援したい方は、ぜひ入会を!
▼『天野博物館友の会』のホームページはこちら。
www.geocities.jp/peruamano/

20110629

クリックすると拡大して読めます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 4日 (月)

【拡散希望】 都政

▼「この12年間に石原慎太郎がやったこと・ほんのちょっと抜粋」のページはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/sospiri

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月11日 (金)

東北地方太平洋沖地震

この日だった。

昼過ぎ、仕事をしていたら地震があった。
いつもより大きめで、しかも長い。
揺れている時間も長いが、揺れ幅も長くて気持ち悪い。
さすがに「外に避難しよう」となった(別に走り出たりはしないが)。

外に出てからもしばらく揺れはおさまらなかった。
「東京都で大きな地震がありました。外へ走り出さないでください。落ち着いて行動しましょう」と、区役所の放送が流れる。
ようやくおさまって、やっと中へ入り、気もそぞろのまま仕事再開。
しかして気が散って集中できぬ。
そのうちにまた地震。
これもちょっと大きめなのでまた外に出た。
今度はさっきより短い時間で揺れがおさまった。

このころ、すでに電車はほとんど停まっていた。
(まさか一日中停止するとは思わなかったが)
そして、夕方になっても電車は動かなかった。
JR東日本が早々に「終日停止」を打ち出す。
こうなると、会社に泊まるか歩いて帰るか(3時間くらい?)。

もう暗いし、会社に泊まることにして、明日の昼食にするつもりだった冷凍おにぎりを夕食に食べ、それから「仕事やっちゃえ」と二時間作業した(おかげで次の月曜がラクだった)。
そうこうしながら、ネットで状況をチェックしてたら、ちょうど仕事が終わるころに大江戸線が動いたという情報が入った。
……じゃあ歩くか。

会社から3km弱歩いて、大江戸線の駅へ向かった。
大通りを選んで歩いたから、夜でも明るい。
そして他にもいっぱい歩いてる人がいる。

大江戸線の駅は、思ったほど混雑していなかった。
しかもものすごくラッキーなことに、次の駅で座れた。
だが、そこから先が大変だった。
都庁前駅が混雑しているから、と、駅ごとに30分くらい「時間調整」で停まってしまうのだ。
結局、上野御徒町から東新宿駅へ行くまでに1時間半かかった。

東新宿駅でもやっぱり「時間調整」で停まってしまって、そこから先に動く気配がない。
車内アナウンスで、丸の内線が動いて、しかも深夜運転するという情報を流してくれたので、これ幸いと降りて、そこから丸の内線の駅まで歩いた。
丸の内線も思ったほどには混んでいなかったが、時間の関係で一つ前の駅で降り、そこから家まで歩いて帰った。
深夜の二時帰宅。
でもまぁ、うちの母親は帝国ホテルで帰宅難民してたし(帝国ホテルの対応は素晴しかったらしい)、父親なんかかわいそうに迎えに行こうとして大渋滞に遭って6時間も車に乗りっぱなしだったらしいし、自分はそのくらい軽く済んでよかった。
東京メトロの深夜運転は本当にありがたかった。多謝。

家に帰って早速テレビをつけたが(テレビ無事でよかった~)、東北の様子はどうにもよくわからなかった。
ひどい被害を受けたらしい、くらいしかわからない。
(一晩経ったらずいぶん情報のまとめ方がうまくなって伝わりやすくなってたけど、当初はわかるようでわからないようなことばかりだった。)
津波による惨状を知るのは翌日のことになる。
とりあえず避難用の荷物だけ簡単に準備して、眠った。

この日はこんなだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年4月14日 (月)

大敗

しました。
ええ、しましたとも。
結果は最初からわかっていたとはいえ、やはり暫くずどーんと落ち込み……。
都外に引っ越そうかとまで考える始末……。
もうだめ。

と、思ったけれど、だいたい選挙権を得てから○年、選挙が自分の思い通りに行ったためしなんてないさ!
今さらこのくらいでなんだ!!
4年の我慢だ!!!

ちょっと落ち着いたので今頃(4/18)書き込み。
日記じゃないね、これじゃ(苦笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年4月13日 (日)

選挙です

都知事選の投票に行ってきました。
まだ行ってないひとは、ぜひ行きましょう!

「どうせ投票しても変わらない」と思っているかもしれないけど、
投票しなければ本当に何も変わりません。
結果がどうあれ、投票することで何かが動くこともある。
たとえば、敗れるにしても数百票の差か数千票の差か数十万票の差であるかは、
その後に影響することになるわけで。

反対票を投じたなら、後日、問題が生じたときに、
「だから私は反対票を投じたんだ。そんなことは認められない」
と声を大にして言うことができるけれど、
何も投じなかったなら何をされても何の文句も言う権利はない。

まだあと7時間あるし、投票所までぶらり出かけてみませんか。
天気もいいし、選挙なんて簡単だから。
(あ、でも選挙入場券は忘れずにね(笑))

で、都民の方は、樋口恵子をよろしくね!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年3月 8日 (土)

ピースウォーク

行ってきました、ピースウォーク。
この行進の前にもイベントがあったりするらしかったが、それらはパスした。
午後4時ごろ、日比谷公園到着。
おお?
もうずらっと並んでいる。
ピンクのマフラー(スタッフの目印)をしたお姉さんを捕まえ、どこに行けばいいのか聞いたらこの列の一番最後に並んでくださいという。
最後尾まで歩いて並んだ。列は長かった。

プラカードを掲げているひとは思っていたよりずっと多く、私も何か用意してくればよかったと後悔(でもいいよね、歩くだけでも)。
中には面白いやつがあって、「make love, no war」という文章は普通なんだけど、真中にブッシュとブレアのキスシーンが(笑)。
もちろん合成写真であるが、見て笑ってしまった。「make love」ね、なるほど。

天気はとてもいいのだが、いかんせん寒い。ちゃんと着込んできてよかった。
風なんか吹くと震えちゃう。
しかもずっと列に立って待っているだけだし。
いい天気なのになぁ。
向こうの梅の下では、たくさんのすずめがちゅんちゅんと戯れていて気持ち良さそう。
地面をつついて、何か食べてるみたい。ナニを食べてるんだろう。
いいな。と、すずめを羨んでみたりして。
日なたでちゅんちゅんしているから、見ているとあったかそうな感じに見えるのだ。
でも実際の気温は寒い。
いや、すずめがどう思っていたかは知らないけれど。

延々待たされ、少しだけ列が動いたかな、というあたりで周りを見渡したらすぐそこに友人が(笑)。
彼が来ることは知っていたけれど、まさか現場でお会いするとは思わなかった。
でも会えてよかった。
このあと2時間以上、出発まで待たされたから。一人で待つより二人で待つほうがずっと楽だ。

途中の寒かった記憶は省くとして、結局、日比谷公園を出発できたのは18時半だった。
行進の、本当にしんがりのブロックだった。
私たちのすぐ後ろに、パーカッションの部隊がいて、彼らの音頭取りに合わせて「no war, no war!」と叫んだり「peace, peace!」と叫んだりしながら、銀座・東京まで歩いた。
信号でいちいち止まるのがうざったかった。
解散地点にたどりついたのは19時半。
ほぼ1時間、がなっていたわけで、喉がちょっと変になった(翌週もしばらく変だった)。

時折、賛意を示してくれる通行人もいたが、デモ部隊を見ようともしないひともいて、なかなか日本で大きなうねりを作るのは難しそうだと思った。
ただ、普通の若者がわりとたくさん参加していたようで、ちょっと安心したかな。
世の中には全く無関心なのかと思っていたから。

東京でのデモ参加者は4万人だったそうだ。
もうヒトケタほしいと思うのは、望みすぎなんだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年3月 6日 (木)

予告宣伝 ~ for the sake of the world’s peace ~

今週の土曜日にピースウォークがあるそうだ。
イラクへの攻撃に反対しているひと、日本の戦争参加に反対しているひとにとっては、ピースウォークに参加することが自己表現と責任を果たすことになる。
私も今度は参加するつもり。
反対するにも心で思うだけでは伝わらないから。
行動で示さなければ、賛成側に荷担することにもなりかねない。

とゆーわけで、みなさまもぜひご参加ください。

2003/3/8(土)日比谷野外大音楽堂にて
13:00 オープン
14:00 ピースラリー(集会)スタート
15:30 パレード スタート
~日比谷野音そば西幸門~内幸町~新橋~銀座数寄屋橋~鍛冶橋駐車場~流れ解散(約2.5キロ/1時間弱)

▼詳しい情報はこちらのサイトで
http://www.worldpeacenow.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年7月11日 (木)

追悼

佐倉の歴博館長の佐原真先生がお亡くなりになってしまった。
非常にいい考古学研究者だったのに。
話を聞く限り、人間としてもとてもいいひとのようだったのに。
ご病気らしいという噂は聞いていて、家族中で心配してはいたのだが…みんなあの先生のことは直接でも間接でも好きだったから。
いかにも残念でならない。

研究者としての業績もさりながら、非常に話の面白い先生だったそうだ。話を聞いている間中、笑い転げていられるような。
著書も、文章が読みやすく、かつ表現に優しそうな人柄がしのばれる。
「縄文を愛しているな~」というのがよく伝わってきて面白かったし(笑)。
何年前か、ひょんなことで母親が会話した折に、「本をお送りしますよ」と言われて本当に送られてきたことがあった。どれもちゃんと先生のサイン入り。「まめな面白いひとだなぁ」と母と話したような気がする。それも「形見の品々」になってしまった。

こうしてどんどん「最後の教養人」の世代が減っていくのであった。
淋しい限りである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年1月17日 (木)

追悼

あの阪神・淡路大震災からもう7年も経つのか‥‥
ついこの間のことのような気がする。
亡くなられた方のご冥福を心からお祈り申し上げます。

あの日は確か、大学の先輩と美術館か映画を見に行った帰りに、新宿の某喫茶店に寄って、そこで他のお客さんが広げていたスポーツ新聞を見て、仰天したのだった。
ん? 時間が変かしら…? でもそういう記憶なんだけど‥‥

見出しには確か「5000人死亡」みたいなことが書かれていて、「嘘でしょう」と信じられなかった。本当に、全然信じられなかったのだ。あるでしょう、そういう「どうしても信じられないニュース」に出くわしたときの、そういう感覚って。
家に帰ってテレビや新聞で見ても、まだ信じられなかったという覚えがある。

神戸はすっかり立ち直ったように見えるが、まだまだ傷痕は残っているのでしょうね。
一介の個人には何もできないかもしれないけれど、ただ、忘れないようにしようと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)