« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月の記事

2023年5月28日 (日)

【コンサート】加古隆 50thアニヴァーサリーコンサート(サントリーホール、東京・溜池山王)

時間が経ってしまったのですごく簡単に(現在7/18)。

何かの拍子にリサイタルがあることを知り、「一度は生を聴きに行こうかな」とチケットをポチってしまった。
例の「映像の世紀」のテーマ曲《パリは燃えているか》を生で聴こう、と。
「映像の世紀」は当時よく見た。
よくできた、興味深い番組だったと思う。
番組の最後になると胸をかきむしられるように感じて、「これは映像のせいなのか、それともこの音楽のせいなのか」と毎回悩んでいた(結局わからない)。

 Part1/巴里の日
 Part2/ポエジー
 Part3/クァルテットの誕生
 Part4/映像の世紀~パリは燃えているか

ピアノはやはり美しい。
生で聴けばなおさら。
何度も繰り返し聞きたくなるのを我慢して会場を去った。
美しかった。
そして《パリは燃えているか》はやはり泣きたくなるような名曲だった。

| | コメント (0)

【グルメ】Vegeto Coffee (ベジトコーヒー)

時間が経ってしまったので簡単に(現在7/13)。

試験のあと、お昼ご飯を食べるところを探していてここを発見。
とゆーか食べログで発見して地図を見て行ったからよかったけど、そうでなきゃうっかり通り過ぎるところだったよ(奥まっていてちょっとわかりにくいから)。

Img_9196

野菜をメインに据えたカフェ、かな?
建物内部も古民家っぽくてノスタルジック。
どちらかといえばオープンな造りなので、キンキンに冷えた室内が好きな人には向かない(冷房はちゃんと効いており暑すぎるわけではない)。

Img_9192
店内の様子。

Img_9194
飼い犬のラテちゃん(9歳)。足元に潜り込んできたりしてかわいい。

Img_9189

Img_9190
酵素玄米プレート、1350円。

玄米ご飯がかなり美味しかった。
こんな美味しい玄米なら毎日でも食べられるかも。

おかず類も穏やかな味付けで、自分は好き。
塩よりもお酢を利用してるっぽく、ヘルシー感満載。
品数も多いし、ボリュームもそれなりで、満腹できた。
キノコが多用されてたが、どれも美味しかった。
久しぶりに「キノコって美味しい」と思ったかも。
(最近自炊のときにあまり活用できていないから)

Img_9195
カフェラテ、セット割価格500円。

しっかりホットで美味しかった。
ボリュームもたっぷり。

コスパは良心的だと思う。
ドリンクとかデザートとか全部食べようとすると2000円を超えてしまうのは個人的にツライが(笑)。
(それでデザートは諦めた)
まあ、もしもまたご縁があれば、食べたり飲んだりゆっくり過ごしたりしたいと思えるお店だった。
うぅ~ん、しかしこのへんはどう考えても行動範囲外(試験を受けるとかでなければまず来ない)……なかなか再訪の機会がなさそうなのは残念だ。

Vegeto Coffeeカフェ / 早稲田駅(メトロ)早稲田駅(都電)面影橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

| | コメント (0)

2023年5月27日 (土)

【グルメ】ベーカリーレストランサンマルク アトレ浦和店

時間が経ってしまったので簡単に(現在7/10)。

コンドルズ公演を見たあとに、短時間で食事できるところを探した。
といってもラーメンはちょっと……。
探しながら歩いていたら駅に着いてしまい、結局駅ビル(?)のサンマルクに入ることにした。
浦和っぽくないけど、時間制限とかいろいろあるのでしょうがない。

Img_9187
鶏もも肉のフリカッセ、1518円(税別)。

ふつうに美味しかった。
お肉自体の味もいいし。
鶏肉を思っていたよりもたっぷり食べられてシアワセだった。

これのほかにパン食べ放題+ドリンクバー748円というのも付けたんだけど、ドリンクバーはナシでよかったかな……。
ドリンクバー用の容器が空っぽなタイミングが多かったし。
ランチ時間はとっくに過ぎて、夕食よりはずいぶん早いという中途半端な時間帯だからかもしれないけど、もうちょっとなんとかしてほしかった。

パン食べ放題は相変わらず魅力的だった。
ほんのり温かくていろいろ食べられて、でもってパンがちゃんと美味しくてイイ。
ここ(この系列)に来るときはやっぱりパン食べ放題を付けなきゃね。

ベーカリーレストランサンマルク アトレ浦和店洋食 / 浦和駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2

| | コメント (0)

【舞台】コンドルズ公演「POP LIFE」(埼玉会館、埼玉・浦和)

時間が経ってしまったのでものすご~く簡単に(現在7/10)。

端的に「面白かった」!
今回はこれしか感想がないや。 
やっぱり「全員で作ってる感」が強いと、文句なく「面白い」と感じられるんだな。
最初から最後まで楽しかったよ。

コントもかなりのケッサクだった。
若手メンバーの「未来の姿」を古株メンバーが演じて、それを見せられた若手メンバーの悲哀(の演技?)がリアルで笑えた。

埼玉会館は浦和で、アクセス的にはこちらの方が楽だなぁ(笑)。
でもここ、本来は音楽ホールだよね?
舞台としてのフレキシビリティはきっと芸術劇場の方が高いんだよね?
芸術劇場の改装が終わったらまた与野本町まで頑張って見に行くべきなのか。

とりあえず次回も楽しみ。

Img_9186

| | コメント (0)

2023年5月23日 (火)

【グルメ】サイアムセラドンのイサーンセット

時間が経ってしまったので簡単に(現在7/7)。
久しぶりにこちらのお店へ行きたくなって再訪。

Img_9182

Img_9183
イサーンセット、
1800円。

青パパイヤのサラダとガイヤーンとカオニャオ(もち米)のセットらしい。
青パパイヤのサラダはかなり辛かった。

ガイヤーンは相変わらずうみゃかった。
そのままでも十分美味しいけど、スイートチリソースを付けてもイケる。
(まあ、4、5年前と比べるとガイヤーンのお肉のサイズがかなり小さくなってるわけだがこのご時世だからしょうがない)

もち米は、タイ式だと手に取っておかずを載せて食べるとかなんとか書かれていた気がするが、普通にご飯代わりに食べちゃった。
もち米って美味しい。

「食べタイキャンペーン」の画面を見せて、マンゴージュースをサービスしてもらった。

Img_9181
サービスのマンゴージュース。

Img_9184
ココナッツアイス、
680円を追加注文。

ココナッツアイスって美味しいよね。
自分はそこまでココナッツを好きなわけじゃないけど、ココナッツアイスは大好き。
(ただ、同じ価格だとロータスパレスのココナッツアイスのほうがボリューミーでイイかもな~

サイアムセラドン 池袋東武店タイ料理 / 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

| | コメント (0)

2023年5月21日 (日)

【グルメ】シズラー 新宿三井ビル店 (Sizzler)

時間が経ってしまったので簡単に(現在7/6)。

甥っ子ちゃんのお誕生日お祝いで、新宿三井ビルのシズラーへ。
いやあ、シズラーなんてもう何年振りかな。
そもそも日本で来たことあったっけ……?

基本はサラダバー。
サラダといっても生野菜だけじゃなくて、調理した野菜もあれば、肉のおかずや卵焼きやご飯やカレーやスープやスイーツもある。
セルフサービスのソフトクリームも。
30年くらい前にアメリカで行ったシズラーでは「ほぼ生野菜」という感じだったので(キノコ類もブロッコリーもみんな生だったし)、それに比べるとかなり使い勝手がいいというか、魅力的なラインアップだった。

Img_9177

来週には誕生日を迎える甥っ子ちゃん用に、小さいながらもケーキが用意されていた。
(かなりかわいらしいケーキ(笑))

Img_9180

若干お高いのが玉に瑕、かな(サラダバーだけでも1人3000円近くする)。
スポンサー付きなら、過ごしやすくて楽しく美味しく食べられるお店だった。

シズラー 新宿三井ビル店ファミレス / 都庁前駅西新宿駅新宿西口駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2

 

| | コメント (0)

2023年5月15日 (月)

【グルメ】肉の万世 神田駅前店でまたまた万かつサンド

時間が経ってしまったので簡単に(現在7/3)。

腹減って死にそうだったので、こちらに飛び込んで万かつサンド800円(税別)を注文。
以前と変わってなくてほっとした(55円の値上げはされてた)。

Img_9064_20230703124901

お味も以前と変わりなし。
かつサンド、美味しい。がつがつ。
カツが美味しいのもあるけど、これってパンもそれなりに美味しいパンだってことだよね。
カロリーの問題さえなければ毎週食べても飽きなさそう。

しかし、気のせいかなあ……フライドポテトは以前のほうが美味しかった気がするのだが……。
ま、いっか。この価格で文句云ったら罰が当たるかも。

肉の万世 神田駅前店ハンバーグ / 神田駅新日本橋駅淡路町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2

| | コメント (0)

2023年5月14日 (日)

【映画】「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3」

時間が経ってしまったのでごくごく簡単に(現在7/3)。

やっぱり滅茶苦茶面白いわ、これ。
もう一回見たかったけど、残念ながら果たせず。
そしてこれでおしまいなんて悲しすぎる~。
また続きを見たい~(でもジェームズ・ガンじゃなきゃ嫌だぁ~)。

今回はアライグマのロケットのハナシがメインで、あとはスーパーマンのできそこないみたいなヤツの登場回だった。
前回、悪役側で出てきたネビュラは、ツン多めデレだが仲間思いのいい奴になってた。根はいいヤツなのね(環境が悪かった…!)。
むしろピーターの恋人だったガモーラがかなり嫌なヤツになってて笑えた。
ピーターはピーターで「えっ、そこで詐欺?」みたいなことやってるし。
お笑いたっぷり、アクション派手派手、ちょっとしんみりホロリなところもあって、本当に面白かった。

あ~、無理してでももう一回見に行くべきだったかな~。
子アライグマたちがもふもふでかわいかった~。
そしてどうしてあんなマッチョに育ったんだ、グルート?(笑)

| | コメント (0)

2023年5月11日 (木)

【グルメ】海鮮 魚力 池袋東武店

時間が経ってしまったので簡単に(現在6/29)。

お魚が食べたくなってこちらのお店に入ってみた。
定食だけ食べるつもりだったが、「アジフライ」の文字が目に入ってしまい、思い切ってそっちも注文することに。

Img_8998

Img_8997
こだわり旬魚の塩麹焼定食、1480円(税別、以下同)。

本日は「さわら」だった。
美味しかったと思うが、もうちょっと大根おろしが多いとよかったな。
ご飯と同じで大根おろしも「大盛り」とか頼めるといいのに。
レモンがたっぷりしていたのはよかった。

Img_9002

Img_8999
アジフライ、590円。

パン粉とアジが一体化していて、なかなか美味しかった。
これはリピートしてもいいかも。
アジフライ×2だけ注文するのってOKかな?
あと、次回は注文時に「マヨネーズ不要」と伝えよう(覚えていられれば)。

海鮮 魚力 池袋東武店海鮮・魚介 / 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2

| | コメント (0)

2023年5月 1日 (月)

【グルメ】Atticシェアキッチン「小さな木もれ陽」

時間が経ってしまったので簡単に(現在6/28)。

ご飯を食べるところを探してうろうろしてたら(目的のカフェが混んでてUターン)、看板を見つけた。
そういやこの辺に「ニシイケバレイ」ってスペースがあるらしいんだった。
一度行ってみようと思っていてなかなか行けず、この機にちょっと覗いてみることにした。

1階には「わく 別誂」が入っている。
その2階らしい。
なんかごく普通のアパートの2階って感じで、最初から「行こう!」と思って行かないと見つけられない感じ(笑)。

おにぎり屋さん(美咲)とお茶屋さん(千載一茶)とパン屋さん(小さな木もれ日)がシェアして利用していて(曜日ごとに違うらしい)、どうしようか悩んだけどやっぱりパン好きとしてはパンを購入することに。

Img_7096
生ハムとサラダバーガー、400円。

パン生地が美味しかったのがよかった。
野菜もわりとシャキシャキでよかった。
パンだけ買いに行ってもいいかもしれない(が、月曜はほぼ無理になったので残念……)。
価格は良心的だった。

▼オマケの写真:シェアキッチンへの行き方。

Img_7091
大通りから看板が出ている道に折れて奥へ……

Img_7092
建物の1階に「わく 別誂」がある。

Img_7093
右側へ回り込むと奥に階段があるので登る。

Img_7094
2階にあがると一室のドアが空いている。こちらがシェアキッチン。

Img_7095
曜日ごとに出店者がちがうらしい。
スケジュールも貼られていたので気になる人はチェックしよう。
おしまい。

美咲&木もれ陽パン / 要町駅池袋駅椎名町駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

 

| | コメント (0)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »