« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月の記事

2020年8月31日 (月)

【グルメ】「和酒酔処 わく」の日替わり御膳

時間が経ってしまったので簡単に(現在10/21)。

お弁当を持って帰るつもりだったのだが、あまりの暑さに中で食べることに。
日替わり御膳(1100円)を注文した。

とうもろこしの茶碗蒸し
とうもろこしの茶碗蒸し。

超絶からいワサビだった(笑)。
ほんのちょっぴりでも涙が出そう。

日替わり御膳
20200831waku3
日替わり御膳とそのメニュー。

「鮮魚のちょっと盛り」で、久しぶりに美味しいお刺身を食べられた。
蒸し鶏サラダと小松菜が美味しかった。
土鍋ご飯はまあまあ普通の美味しさ。
串揚げが個人的にはいま一つだったが、そもそも串揚げってジャンルをそれほど好きじゃないのかも。

総じていろいろなものを少しずつ食べられるのは、楽しくてよかった。
コスパもまあまあかな。
ただ、BGMが80年代J-POPアイドル系だったのが私にはちょっと……(笑)。

▼おまけの看板画像。

20200831waku4

和酒酔処 わく割烹・小料理 / 池袋駅要町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

| | コメント (0)

2020年8月27日 (木)

【グルメ】ザ・フレンチトーストファクトリー ヨドバシAkiba店

時間が経ってしまったので簡単に(現在10/15)。

ヨドバシカメラがスタンプラリーで1000円割引券を配布していたので、この機会にこちらのお店へ友人と入ってみた。

20200827frenchtoastfactory1
アメリカンポークチョップ、1250円(税別)。

なかなか美味しかった。
思ったよりボリューム感があったし、付け合わせのサラダもポテトも美味しい。

20200827frenchtoastfactory2
パイナップルとフロマージュソースのフレンチトースト、1250円。

これは非常に美味しかった。
とにかくフレンチトーストが美味。
パイナップルやフロマージュソースやアイスクリームもいいが、何よりもフレンチトーストが、他と一緒に食べても負けることなく最後の最後まで美味しい。
さすがに「フレンチトーストファクトリー」を名乗るだけのことはある。

20200827frenchtoastfactory3
アイスカフェラテ、セット価格250円。

ふつうに飲みやすかった。
セット価格とはいえ、まあまあリーズナブル。

20200827frenchtoastfactory4
アップルシナモンパンケーキ(2枚)、950円。

うーん……。
これはちょっと……。
「虚無」を食べてる感じで、正直なところ、好きじゃなかった。
最近、こーゆー「虚無を食べてるみたい」なわけのわからないパンケーキが増えてるよなあ。
メープルシロップをたっぷりかけられるのは高評価だが、とにかく自分の好みのパンケーキじゃなかったのが残念。
やっぱりここはフレンチトーストを食べるお店なんだ、と、納得して、フレンチトーストをお代わりすることに(笑)。

20200827frenchtoastfactory5
クラシックトースト、980円。

やっぱりフレンチトーストは文句なく美味しい。
そしてこのクラシックでは、レモンで味変わりを楽しむんだけど、これが素晴らしかった。
「えー、レモン~?」と思った疑念は一瞬で吹っ飛び、逆にレモンなしではいられないように(笑)。
これはアイデアだよなあ。
凄いなあ。
思い切りヤラレタ感。
実は一番のおススメかもしれない。

ザ・フレンチトーストファクトリー ヨドバシAkiba店カフェ / 秋葉原駅岩本町駅末広町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

| | コメント (0)

2020年8月26日 (水)

【グルメ】スパイセッシュの2種盛りカレー

時間が経ってしまったので簡単に(現在10/9)。

ひさしぶりにランチを食べにこちらへ。
通りがかるたびに看板を見て気になっていた「2種盛りカレー」の中盛りを注文した。
ココナッツチキンカレー(定番)と、トマトとコリンキーのポークカレー(週替わり)をチョイス。

 

2種盛りカレー
2種盛りカレー、1200円。

まあまあ美味しかったけど、思ったよりスパイス風味が少ない。
もっとスパイスらしさを出してもいいのでは。
あと、前回も思ったけど、カレー(ソース)量が少ない。
自分のように少量のご飯でカレーをたくさん食べたい人間には向かないのだろうか。
ポークなんかほとんどなかったし……。

まあ、またご縁があればいずれ……。

▼おまけのメニュー画像。
20200826spicesh2

スパイセッシュカレー(その他) / 西日暮里駅日暮里駅田端駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2

| | コメント (0)

2020年8月25日 (火)

【グルメ】フレッシュネスバーガー Echika池袋店

時間が経ってしまったので簡単に(現在10/9)。

帰る前にお腹が空いてしょうがないので、寄り道してしまった。
ホットクリスピーチキンバーガー(マヨ抜き、460円)にポテトセット(450円)を付けて注文。

20200825freshnessburger

チキンバーガーは「グリーンカール増量」を謳っていたが(それ目当てで購入したのだが)、グリーンカールの量は広告の写真に比してイマイチ少な目に感じられた。
これで「増量」ってことは、平時は1枚くらいしか入ってないってことか……(笑)。
それでもバーガーはなかなか美味しかった。

ポテトはイマイチだった。
次回からポテトセットはやめようっと(コスパ悪い)。

フレッシュネスバーガー Echika池袋店ハンバーガー / 池袋駅要町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.1

| | コメント (0)

2020年8月22日 (土)

【グルメ】キハチカフェ 日比谷シャンテ店

時間が経ってしまったので簡単に(現在10/9)。

「こんなところにキハチのカフェができたのか」と気になっていたものの、なかなか入る機会がなく。
本日はチャンスということで、友人と二人でスイーツ兼夕食を食べに入ってみた。

オマール海老の冷製パスタ
オマール海老の冷製パスタ(マンスリーパスタ)、1520円(税別)。

オマール海老のエキスのかき氷を、目の前で(機械で)シェイブしてふりかけてくれるのだが、パスタに絡めようとして混ぜるとあっという間に溶けちゃう。
そして口の中に入るとなんだかよくわからない(笑)。
このかたちじゃないほうが味わえていいのでは?

お味はピリ辛だった(意外)。
とびこがプチプチして、食感を楽しめた。とびこ、ナイス。

こだわり卵のプリン
こだわり卵のプリン、800円。

このプリンは非常に美味しかった。
ずっと以前に帝国ホテルさんで食べたプリンに引けを取らないほど美味しかった。
大きいし、コスパいいし、これだけ食べにもう一度行ってもいいくらいだ。

ピーチメルバ
ピーチメルバ(マンスリースイーツ)、1200円。

うーむ。
よくわからなかった(量が少なかったからかも)。
オマール海老のパスタよりはずっと好感が持てたが、プリンほどのお得感はない。
美味しいのは美味しいけど、これで1200円(税別)はビミョー……??

まあ、ここはやっぱり料理ではなくスイーツを食べにくるほうがいいな、ということに落ち着いた。
プリンも美味しかったが、定番のケーキなんかも案外(マンスリーよりも)イケるのかもしれない。

キハチカフェ 日比谷シャンテ店カフェ / 日比谷駅有楽町駅銀座駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3

| | コメント (0)

2020年8月20日 (木)

【グルメ】らぁ麺くろ渦

時間が経ってしまったので簡単に(現在10/7)。

映画の後で、とても目(と脳みそ)が疲れたので、近くでご飯を食べることに。
なんとなく入ってみたラーメン屋さんだったが、大当たりだった。

冷やしそば
季節メニューの「冷やしそば」800円。

サッパリしてて非常に好みだった。
上に乗ってるアジ(だったか?)のなめろうも、見た目の割にサッパリして食べやすい。
丸いレモンイエローの玉は柚子氷で、麺を冷やしながらだんだんに溶けていく。
見た目も味も香りもイイ。
レッドオニオンは辛くなくて、シャキシャキした食感を楽しめた。

素材・味の組み合わせや盛り付けのセンスがとてもいいと思った。

これで800円は安すぎるのでは?
他の定番メニューも食べてみたくなった。
いずれ再び……。

らぁ麺 くろ渦ラーメン / 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

| | コメント (0)

【映画】「カラー・アウト・オブ・スペース~遭遇~」

時間が経ってしまったので簡単に(現在10/7)。

クトゥルフ神話大系で有名なラヴクラフトの小説を原作に作られたSF映画。
まあ、よくできてたんじゃない?
でもSFというよりホラーだったよ(クトゥルフなんだからしょうがないか)。
以下、ネタバレあるので、まだ観ていない方はこのへんでストップ。

あらすじ 都会を離れて田舎に移住し、かねてから願っていた子供との穏やかな生活に満足するガードナー家のネイサン(ニコラス・ケイジ)と妻テレサ(ジョエリー・リチャードソン)の自宅の前庭に、いん石が落ちてくる。それをきっかけにして家の周囲の植物に異変が生じ、ネイサンたちの心と体もおかしくなっていく。戸惑う中、彼らは地球外変異体との戦いを余儀なくされる。


「地球外変異体との戦いを余儀なくされる」ってあるけど、なんつーか、まるで「色素」が意志を持って襲ってくるようなものなので、全然「戦い」にならない(ほぼ一方的な敗北)。
視覚的動物であるニンゲンにとって、敵が視認できないということは絶望的に不利なことであるのだなあ(「色素」は見えるじゃんと思うだろうが、光や電波を個体として識別できる? よしんば色だけ見えたって電波が自分に接触するのを止められる? などなど)。
よくあるSF映画みたいに「目に見えてわかりやすく宇宙人(身長50センチ以上)が攻めてくる」というケースなら対応可能かしれないが、こういう微小で侵蝕してくる系統に対抗するのは難しい、ということがわかりやすく?描かれていたのかも。
さらに、製作側にそんな意図はないだろうが、いま見ると、ウイルスへの対抗に苦慮している現実が投影されちゃったりされなかったり。

ニコラス・ケイジ演じるパパ(一家の主)は「ダメ親父」でした。
駄目っぷりが凄かった。
凄いな、ニコラス・ケイジ、ダメダメだあ……。

| | コメント (0)

2020年8月17日 (月)

【グルメ】ヴィノシティのテイクアウト

時間が経ってしまったので簡単に(現在10/7)。

酒呑みではないので、いつもだったら入らないだろうお店だが、「テイクアウトあり」の看板に曳かれて地下へ降りた。
いくつかあるメニューのなかから、ポークソテーを選択。

ポークソテー弁当
ポークソテー弁当、1200円。

出来上がってくるまでに15分以上かかったと思う。
丁寧に焼いてくれてたってことだろう。
そのおかげなのか、ポークソテーは塩気がバッチリの効き具合で、やわらかく美味しかった。
付け合わせの野菜はフレッシュで食べやすく、鴨も一切れしかないくせに味わい深い。
雑穀ご飯は結構なボリュームだったが、これまた美味しくてぺろりと平らげてしまった。
実はなかなかに「美味しいお店」なんじゃないか?

コスパはまあまあ。
あとで食べログで確認したら、居酒屋じゃなくてビストロなんだね。
だとすると、コスパは「妥当~ややリーズナブル」になるのかも。
でも店内を見たときのイメージは、居酒屋(ワイン酒場?)のようだった(笑)。

ヴィノシティフレンチ / 神田駅新日本橋駅岩本町駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4

| | コメント (0)

2020年8月15日 (土)

【グルメ】銘柄とんかつ 梟(ふくろう)

時間が経ってしまったので簡単に(現在10/7)。

ツイッターか何かで知ったお店。
もう閉まってるかな、と、恐る恐る行ってみたら幸運にもまだ開いていたので入ってみた。

岩中豚のヒレ120gを注文した。

岩中豚のヒレ120g

岩中豚のヒレ120g
岩中豚のヒレ120g、2000円。

非常に美味しい。
しかもボリュームもたっぷりしててかなり満足できる(自分としてはこの半分くらいの分量を想像していた)。
自分はヒレカツが大好きなんだけど、ここのヒレカツはこれまで食べた中で一、二を争う美味さだった。
すごくすごく好き。

ちょっと何と云って表現したらいいかわからない(スミマセン)。
衣はサクサクとか、お肉はあっさりしていながら肉の旨味たっぷりとか、そうなんだけど、そんな当たり前の言葉じゃ表現しきれてないというか……。
ふたたび食べに行って確かめるしかないのか!?(←阿呆)
ちなみに付け合わせもよかった。

結構なお値段だが、このレベルのお肉をこれだけ満足に食べられるなら、全然高くない。
むしろ「ぜひもう一度」と思う。
ホント、また食べに行きたいな~(お小遣いを貯めて!)。

銘柄とんかつ 梟とんかつ / 池袋駅要町駅北池袋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6

| | コメント (0)

2020年8月12日 (水)

【旅行】軽めのトレッキング

時間が経ってしまったので簡単に(現在10/2)。

父と妹と甥っ子ちゃんと4人で軽いトレッキングへ。
2時間って聞いていたけど、4時間かかった。
しかも自分は復路の途中で足が痛くなってリタイア。
去年ねん挫した左足首が怪しい気配になってしまったので、母にクルマで迎えにきてもらった。

でも鶯の鳴き声も聞けたし、なだらかな森林の中を歩くときはとても気持ちよかった。
(あとはもうちょっと涼しければな~……)

20200812tateshina1
このへんは涼しい風が通って、鳥のさえずりもよく聞こえて、とても気持ちがよかった。

20200812tateshina2
八子ヶ峰(やしがみね)からたてしな山を望む。快晴!
このへんで持ってきたおにぎりをみんなでうみゃうみゃと食べたのだった。



 

| | コメント (0)

2020年8月11日 (火)

【旅行】たてしなの大滝

時間が経ってしまったので簡単に(現在10/2)。

今年も夏は暑かった。
それはたてしなも例外ではなく。
昔は日中も20度前後だったのに、毎日25度を超えていた。
信じられない暑さ……。

さておき、この日は午後からちょいとお散歩に出た。
プール平の先にある大滝を見に行くことに。
ご近所なのに見に行ったことがない不思議さ(笑)。
(行動範囲が狭いのね……)

以下、写真でご紹介。

20200811tateshina1
こもれびの散歩道。

20200811tateshina2
せせらぎ。そばに行くだけで涼しい。
(上の2枚は大滝と別の散歩道だったかもしれない)


20200811tateshina3
まがりくねった樹木。

20200811tateshina4
これが「大滝」。ものすごいマイナスイオンかも!
そして人出が結構多かったので吃驚した。

20200811tateshina5
大滝付近の渓流。

20200811tateshina7
大滝の近くにあった、人面のような木の幹。
iPhoneのカメラを向けると、人物の顔として認識する(笑)。

大滝からの帰り、途中の空き地に入り込んでキイチゴをたくさん採った。
甥っ子ちゃんは直径2センチもあろうかという大粒のキイチゴをみつけて、ジャイアント木苺選手権で優勝した。

| | コメント (0)

2020年8月10日 (月)

【グルメ】なとりさんちのたまごや工房

時間が経ってしまったので簡単に(現在9/23)。

たてしなのおうちへ行くまでに、遅めのランチ。
本当は談合坂で食べようと思っていたのだが、かなりの人出だったので避けたのだ。

諏訪南インターを出てすぐのところで、ラーメン屋に入ろうとしたら10人待ち。
甥っ子ちゃんが、ラーメン屋の隣の隣にあったこのお店を見に行って、こちらでも何か食べられるらしいというので、鞍替えした。

20200810natori
ローストポークサンド620円と八ヶ岳ブルーベリーフローズンドリンク480円。

店内は基本的にお菓子&パン屋さんなのだが、一角にイートインコーナーがあり、また奥の厨房ではサンドイッチを作ってくれる。
(食事メニューとしてはサンドイッチ数種類しかない)
卵のお店らしく、どのサンドイッチにも玉子焼きが挟まってて面白い。
ローストポークやパンのお味もよかった。

フローズンドリンクは氷が多すぎて飲みにくかった。
ブルーベリーをふんだんに使ってあるようなのはよかったけど。

マドレーヌやシュークリームなどのお菓子も少し買って帰ったら美味しかった。
また機会があったら行きたいお店だ。

なとりさんちのたまごや工房 八ヶ岳店サンドイッチ / すずらんの里駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

| | コメント (0)

2020年8月 9日 (日)

【グルメ】アグニ

時間が経ってしまったので簡単に(現在9/23)。

ひっさしぶりにアグニで夕飯を食べてみた。
店に入った当初はエアコンが切られてて暑かった(笑)。

蒸しモモ
蒸しモモ、680円(税込)。

もっと違うものかと思ったら、かなり餃子に近かった(笑)。
それでも独特の香りがしたような。

チキンカレー(マイルド)のディナーセット
チキンカレー(マイルド)のディナーセット、1280円。

ごくふつうの南アジア系カレー。
ここのナンは食べ甲斐がある。
全体にまあまあだった。
価格が税込なのがいいかも。

アグニインド料理 / 要町駅椎名町駅千川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.1

| | コメント (0)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »