« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月の記事

2020年5月30日 (土)

【グルメ】いたりあ酒場 PERNO

時間が経ってしまったので簡単に(現在6/9)。

牛バラ肉のラグーソースを希望者に無料でくださるというので、二人分申し込んでみた。
タッパーを持って取りに行ったら、ソースの上にバラ肉(ボイルド?)も詰め込んでくださった。

↓こんな感じ(ぎゅうぎゅう)。
20200530perno1

バラ肉はフライパンでちょっと温めて(お肉と脂の焼けるいい匂い)、ソースはレンチンで温めて、いざディナー。

牛バラ肉の、牛バラ肉ラグーソース掛け
牛バラ肉の、牛バラ肉ラグーソース掛け。

このソースが……もっと「ソース」(つまり液体部分が多いヤツ)なのかと思っていたら、ほとんど「お肉」だった。
掘っても掘ってもお肉しか出てこない感じ(笑)。
というわけで、お肉にお肉を掛けて食べたようなものだった(何を云ってるかわからないだろうがありのまま)。

ラグーソースはしょっぱすぎず、絶妙な塩加減で美味しかった。
何度も云うが、ソースとは仮の名、実体は「肉」であった(笑)。
こんな大量の肉を一度に食べるのは実に久しぶりである。
本当に無料でもらっちゃっていいのか……?

堪能いたしました。

いたりあ酒場 PERNOバル・バール / 要町駅椎名町駅千川駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4

| | コメント (0)

2020年5月29日 (金)

【イベント】ブルーインパルス編隊飛行

時間が経ってしまったので簡単に(現在6/9)。

医療従事者へエールを送るためにブルーインパルスが東京都上空を編隊飛行するという。

ちょうど在宅勤務だったので、昼休みにベランダに出て待った。

すでに高度が高くて機影は小さかったけれど、真上に近いところを飛んでいった。
行きと帰りと2回、そして2周したから、合計4回も近くで見られた。

お天気がよくて、サイコーだった。

757798793f204faaac142869de473f7a

04c6085b76ca4ceabb6b3f6b3a5df63d

動画はこちら(下手だけど)。

| | コメント (0)

2020年5月22日 (金)

【グルメ】パティスリー パダクシオン (pas d'action)

時間が経ってしまったので簡単に(現在6/5)。

最近知ったカヌレ専門店。
金・土の12~18時しか開いていない。
というわけで頑張って買いに行ってみた!

ちょっとわかりにくいところにある(笑)。

看板
看板。

1個(250円)から購入できるので、今回は3個買ってみた。

カヌレ
カヌレ。

カヌレって、しっとりしたお菓子だと思っていたら、外皮はパリッとしているものらしい(お店の説明書きにあった)。
外はパリッとして、内側がしっとりしているのが正しいらしい。
実際、ここのカヌレはそんな感じだった。
当日と翌日食べたけど、自分は個人的に翌日の朝くらいの状態が好きだったかも。

美味しかったので、また機会があれば買いに行こう。
ちゃんと場所も覚えたしね。

パティスリーパダクシオンケーキ / 池袋駅要町駅椎名町駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4

| | コメント (0)

【グルメ】Boulangerie & Bistro ラシーヌ (RACINES)

時間が経ってしまったので簡単に(現在6/3)。

ランチを食べにこちらのお店へ。
いつも気になっているんだけど、時間が合わなかったり満席だったりでなかなか入れず。
あとは、足の調子が悪いと行けなくなるっていう……(地下階にあるから)。
お弁当の販売も(別な場所で)やってるらしくて、どっちにしようか迷ったが、野菜を摂取するならレストランかな。
ということで、階段を下って入店した。
前に見たときは待機列ができてたから、それと比べると客は少なめ。
それでも自分がいる間に、ほぼ満席に近い状態になっていた(注:間隔を空けて座っているのでコロナ以前の満席と比べれば半分くらいかも)。

ローカルグリーンプレート、1620円を注文した。
いちばん軽いヤツ。

お水のグラスとピッチャー
お水のグラスとピッチャー。

プレミアムブレッド(温かい)とホイップバターとミネストローネ
プレミアムブレッド(温かい)とホイップバターとミネストローネ。

ミネストローネは、こう云うと変かもしれないけど、自分で作るスープによく似ていた。
たぶん、余計な味付けをせず、野菜の出汁が味のメインになってるってことだと思う。

プレミアムブレッド、ふかふかで美味しかった。
が、手でちぎろうとすると潰れちゃう……。
お行儀悪くても、ちぎらないまま、ホイップバターを付けては端から齧るのがよさそうである。
ホイップバターがたっぷり出てきてくれるのもよかった。

ローカルグリーンプレート
ローカルグリーンプレート、メイン皿。

直径30センチ弱の大皿が出てきてびっくり(笑)。
本当はここにお店特製の「大葉と玉ねぎのドレッシング」をかけて食べるらしいが、マヨが入っているのでパス。
というわけで全部ドレッシングフリーで食べた。
リーフ類はほぼ無味なわけだが、上に乗っているいろんな野菜は味があるので、一緒に食べると美味しくて食べやすかった。
目玉焼きも美味しかったし、ミディトマトも味が濃厚でよかった(全然水っぽくなかった)。
グリルチキンは、あとほんの少し塩気が効いててくれたら文句なしだったけど、ドレッシングとぶつからないように薄味にしているのかもしれない。

アイスコーヒー
アイスコーヒー。

このアイスコーヒーがめちゃウマであった。
一口飲んで「うまっ!」となったの、凄く久しぶりだ。
その後、ミルクを取り寄せることなく、そのままストレートで飲み干してしまった。
そのくらい美味しかった。

他人が注文したヤツを見ていた限りでは、ほかのコースも美味しそうだった。
ただ、朝から絶食してこないと食べきれないかもしれない(笑)。
お肉がでっかくて美味そうだった。じゅるじゅる。
今度食べてみたい。
あとは、いつかこのお店のアフタヌーンティーを体験したい。
いつになるやら、だけど。
「再訪したい」お店である。
ああ、そうそう、今度お弁当も買ってみなきゃ!

ラシーヌビストロ / 池袋駅都電雑司ケ谷駅東池袋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

| | コメント (0)

2020年5月18日 (月)

【グルメ】キッチン&バー バンパパ (KITCHEN&BAR Vanpapa)

時間が経ってしまったので簡単に(現在6/3)。

お昼を買いに出た。
天気が悪くてなんとなくファイトが湧かない。困ったもんだ。
こちらのお店を見つけて、試してみることに。

看板
看板。

カレイのソテー、バジルソースのテイクアウトランチ
カレイのソテー、バジルソースのテイクアウトランチ、880円。

880円でこのボリュームはかなりお安い。
ご飯は食べきれないので、半分冷凍した。

ただ、個人的にあまり好みの味ではなかった。
ラタトゥイユは自分には酸っぱすぎたし、ソテーにかかっていたバジルソースはバジルの風味がほとんどなかった。
カレイもまあ……普通。

お店は居心地様さそうな雰囲気だったので、ちと残念。
魚メニューを頼んだのがいけなかったのか……?
つぎに利用することがもしもあったら、肉料理を頼むことにしよう。

キッチン&バー バンパパダイニングバー / 要町駅千川駅椎名町駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2

| | コメント (0)

2020年5月17日 (日)

【グルメ】ゾゾイ (ZOZOI)

時間が経ってしまったので簡単に(現在6/1)。

パンを買おうと思ってブラブラ。
時間的にちょっと遅きに失した感がある……最近みんな店じまいが早いから……。
と、歩き回っていたところでこちらのお店を発見。
パン類も置かれていたんだけど、なんとなく目があったこちらのケーキを一つ買った。

コーヒーキャラメルナッツケーキ
コーヒーキャラメルナッツケーキ、250円。

外に出てから「ここって、何ていうお店?」と看板を見たら「ZOZOI」。
そういえばずっと前から「老舗カフェ」がこのへんにあるって気にしてたんだった。
ここだったのかあ!
とても洒落た雰囲気でいながら、ちょっと寂れた感じが味わい深さを出している。

翌朝、ケーキを食べた。
噛みしめるごとに味わえる感じのケーキだった。
ただ、もうちょっと大きいと嬉しくはある(笑)。

次は店内でスイーツを食べるために行ってみたい。

ゾゾイカフェ / 池袋駅要町駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

| | コメント (0)

2020年5月15日 (金)

【グルメ】六感堂

時間が経ってしまったので簡単に(現在6/1)。

パフェのあと、軽~く夕飯をと思い、冷やし中華を食べるために入った。
が、冷やし中華はなかった。
仕方なく「ざる中華」を注文。
「ざる」を付ける以上、きっとサッパリしてるはず!(?)

ざる中華
ざる中華
ざる中華、850円。

うう~ん?
期待していたほどサッパリしてないかも。
つけダレの酸味がほかの旨味とあまり調和していないような?
あとチャーシュー?は脂身の味が強すぎて自分にはちょっと向かなかったかも。
カイワレと海苔は美味しかった(笑)。

もしもつぎに入る機会があったら(といって、ラーメンはできるだけ避けてるから半年ぐらい先になりそうだけど)、つけ麺系じゃなくて普通の汁モノにしよう。

中華そば 六感堂 ‏ラーメン / 要町駅池袋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

| | コメント (0)

【グルメ】夜パフェ専門店 モモブクロ

時間が経ってしまったので簡単に(現在5/26)。

以前から気になっていたお店。
時短で営業再開とのことだったので、友人の誕生日前祝いとして、ケーキの代わりにパフェを食べてもらおうと入店した。

20200515momobukuro1
お冷のグラスもオシャレ。

夜コーヒー(ホット)
夜コーヒー(ホット)。

飲みやすい珈琲だった。

深煎りきなこラテ(アイス)
深煎りきなこラテ(アイス)。

かなり甘い(笑)。自分にはちょっと甘すぎるや。
甘党さんにはいいと思う。

平岸りんご並木パフェ
平岸りんご並木パフェ。

もっと平たいお皿に乗ってくるものを想像していたので、来てみて吃驚(笑)。
揚げそうめんみたいなのが面白く、そうめんのくせに(たぶんそうめん)美味しかった。
黒いのは竹炭のゼリーだか寒天だかで、変な感じ。
これはビスケットかせんべいにして食感を楽しめるようにしてほしかったな。


ピスタチオとチョコレートパフェ
ピスタチオとチョコレートパフェ
ピスタチオとチョコレートパフェ。

これは非常に美味しかった。
どこを食べても、どの具を合わせても、美味しい。
何より、ピスタチオの風味がちゃんとしていた(たまに「色だけ」ってのがあるよね)。
いろんな味を楽しめて、ボリュームもそこそこあって、イチオシである。
食べながら「もう一回来てもいいな」と思った。
そういう力のあるパフェだった。

ただ一つ難点を云えば、このパフェのグラスを載せていたお皿が平らでなかったため、最初はぐらぐらして凄く食べにくかった。
対応策として、下のお皿は早々に外した(笑)。
見た目もいいけど、デザインは機能まで含めて善し悪しを語られるものだよ。
平たくないお皿に背高グラスを載せるのはやめてほしい。

さて、最後に。
友人のコメントが秀逸だったので、そのまま載せちゃう(笑)。
あふれるパフェ愛をご堪能ください。

「グラスの中に世界観」というありきたりのどっかで1000回くらい聞いたキーワードを実現するために1つ1つが大変凝った作られ方をしている。
パーツ単位で見て食べても綺麗で楽しくてちゃんと美味しくて、それが合わさって最強に見えるという真面目な手仕事パフェ。
パーツの1つ1つを見て撮って食べて満足できるけど、これはあくまで「『PERFECT なデザート』というパフェの語源に挑んでの最上値」方面を目指したものなので、ぶつ切りバナナとコーンフレークとチョコシロップと生クリームで「パフェ」と言い張っている俗世の自称パフェと一緒に扱ってはいけない(戒め)。
確かに夜呑む代わりにじっくり1口ずつ楽しんで食べるモノであって、間違っても「散々呑んだ〆の甘いモノ」ではない。

夜パフェ専門店 モモブクロパフェ / 池袋駅北池袋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

| | コメント (0)

【グルメ】Zeroのスペシャルランチ

今日は午後休。
お昼ご飯を自分で作るのめんどくさいなと思い、適当なお弁当が売られていないか探しにきた。
お弁当もあったんだけど、「雑穀パン」につられてこちらの店内で食べることに。
(ずいぶん昔になるが、前回も「雑穀パン」につられて同じセットを食べた気がする)

20200515zero1
スペシャルランチ、803円。

日替わりカレー(海老のほうれん草カレー)とレモンラッシーをチョイス。
雑穀パンが潤沢にあってシアワセ。
カレーにひたしたりオリーブオイルにひたしたりそのまま食べたりと、楽しんだ。
ほうれん草のカレーというとなんとなく甘口のイメージがあるが、きちんと辛いカレーだった。その割に食べやすかったかな。

20200515zero2
レモンラッシーとメニュー(部分)の写真。

レモンラッシーは量が少な目だったが、ラッシーらしい味がちゃんとしてて美味しかった。

Zeroダイニングバー / 池袋駅要町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

| | コメント (0)

2020年5月12日 (火)

【グルメ】ステーキ&焼肉食べ放題 300B ONE 池袋西口本店

友人とご飯を食べるべくウロウロ。
いつもなら何の問題もない時間帯だが、今はみんな早じまいなので、お店を見つけるのがたいへんだ。
(外食するなって話もあるが、たまにはしたいじゃない?)

そういえば、と、思い出してこちらのお店へ。
このあいだこの辺を歩いてて見つけたのだ。
そのときは「お弁当やってる~」ということでチェックしたのだったが、確か店内も営業しているようだった。
たどり着いたときには19時29分だった。
すぐにオーダーすれば(ラストオーダーになる)20時まで在店できるというので、入店させてもらった。

ごはんセットのつけあわせ
ごはんセット、500円(税別)のつけあわせ(サラダ、スープ、ポテト、あと写真はないがご飯どんぶり盛り)。

スープは「肉の出汁~!」って感じだった(笑)。
ポテトがなかなか美味しかった。
サワークリームとマッシュポテトをあえてバジルソースを垂らしてあるような感じ。
これと一緒だとカイワレがいくらでも食べられそう。
添えられたバゲットに全部載せで食べると非常に美味しかった。

牛リブロースステーキ
牛リブロースステーキ250g、半額で1200円。一口食べたあと(笑)。

ステーキは余計な味が付いておらず、肉の味を楽しめた。
もちろん、卓上の醤油やステーキソースをかけてもいい。
ボリュームとしても噛みしめる意味でも、なかなか食べ甲斐のあるステーキだった。
こういうの、好き。

仔羊のグリル
仔羊のグリル、半額で825円。これも一口食べたあと(笑)。

撮る前にうっかりかぶりついちゃうほどお腹が空いていたの……。
さておき、ラムにしては若干固めで(でもマトンほどの固さじゃない)脂身も多かったが、とにかくジューシーで美味しかった。
ものすご~くご飯が進みそうなおかず(笑)。

メニューで他の品々を見たところ、わりとリーズナブルな品ぞろえだった。
ボリュームもありそうだし。
なかなか使い勝手がよさそうかも。
(あとで食べログで見たら、お肉食べ放題をやってるお店なのね)

次回はいろいろとゆっくり食べられるように、余裕をもって行きたい。

ステーキ&焼肉食べ放題 300B ONE 池袋西口本店居酒屋 / 池袋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

| | コメント (0)

2020年5月 9日 (土)

【グルメ】ハンバーグは飲み物。

以前から気になって気になって気になっていたお店。
テイクアウトをやっているというので、試してみることにした。
まあ、本当は自分は合いびき肉ハンバーグの方が好きなんだけど(ここのは牛100%)。

牛100%げんこつハンバーグ弁当
牛100%げんこつハンバーグ
牛100%げんこつハンバーグ弁当、1080円(税込)。

ハンバーグはとても噛みごたえのあるヤツだった。
分厚くて肉肉しくて美味しい。
食べごたえもあった(250gも入ってたのか、そりゃ食べごたえあるわ)。
ソースはトマトソースを選択したんだけど、これがまたがっつり掛かってて素晴らしかった。
美味しいソースは潤沢じゃなきゃ!

1080円はリーズナブルだと思う。
また機会があれば食べたい。
でもどっちかっていうと、次回はできればお店でいろいろ食べたいかも。
(美味しいことは保障されたわけだし)

▼おまけの写真(外観とメニュー)。

入口
メニュー

ハンバーグは飲み物。ハンバーグ / 池袋駅要町駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4

| | コメント (0)

2020年5月 3日 (日)

【グルメ】まんまる池袋店の「肝のせうなぎ弁当」

時間が経ってしまったので簡単に(現在5/14)。

ある日、通りがかりにこの看板を見つけた。

看板

そもそも以前から行ってみたいと思っていたお店だったので、テイクアウトを頼めるならちょうどいいじゃない?
というわけで、期間限定価格(?)の「肝のせうなぎ弁当」を電話で注文し、30分後に取りに行った。

肝のせうなぎ弁当
肝のせうなぎ弁当
肝のせうなぎ弁当、1200円。

ここのお店はタレが少なめらしい。
あと、個人的にはもうちょっと甘味のある方が好きかな……(ワガママ)。
でもうなぎはちゃんと弾力があって、美味しかった。
自分はふかふかじゃなくてぷりぷりなヤツが好きだから、その点ではよかった(あれ? してみると蒸してないのか? それともふかふかになるまでは蒸してないってこと? いずれにせよ東京では貴重かも……)。

お値段も破格だったし、チャンスがあればまたぜひ食べたいところである。

まんまるうなぎ / 池袋駅要町駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4

| | コメント (0)

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »