« 【グルメ】神田バンバール da Cicciolino | トップページ | 【グルメ】肉汁餃子製作所ダンダダン 西日暮里店 »

2019年9月 5日 (木)

【グルメ】伊勢丹の京都展2019

時間が経ってしまったので簡単に(現在9/12)。
いつもの京都展(「伝統とモダンの競演」のほう)に行ってきた。


20190905isetankyoto1
新福菜館府立医大前店のラーメンミニミニセット、1026円。

すごい濃い色のスープだが、お味はさっぱりして食べやすい。
いくらでも食べられそうな軽いラーメンだった。
そしてなんといっても、炒飯が凄かった。
「これでもか」と味が染み込ませてあって、でもってパラパラで、ああ、何と云ったらいいかもうわからない!
とにかくびっくりするようなお味だった。
とても満足。


20190905isetankyoto2
20190905isetankyoto3
村上開新堂とフルーツパーラー・クリケットとのコラボパフェ「京の雫」、1800円。

チラシには事前予約を承るとかなんとか書かれていたけど、行ってみたらガラガラだった。
価格設定がアカンのでは……いくらなんでも高すぎる。
いや、もっと感動的なパフェだったら、値段に文句は付けないけど(「このベリーソース、美味しくて皿まで舐めたい」とかなるようであれば、ね)。
お高いフルーツを使ったのかもしれないけどそれぞれのフルーツクリームはとても平凡な味で感動がないし、クッキーとの相性が超絶いいわけでもないし、何よりかにより真ん中のスペースが大きすぎてものすごく「損した」気分!!!!!
この出来上がりなら、1200円が限度だ。
ああ、損した気分……。

20190905isetankyoto4
グレープフルーツゼリー、701円。

フルーツゼリーは美味しかった。
価格がやはり高いと思うけど。
あと、これなら千疋屋と大差ないのでは……とかってちょっと思っちゃった……。

20190905isetankyoto5
きななパフェ、701円。

前述のコラボパフェで受けたダメージを回復するべく、祇園きななのコーナーへ行ってきななパフェを注文。
いいわあ。
これは満足。
いろいろ入ってて、全部美味しくて、しかも高くない!!
傷を癒すことができました(笑)。

あとは、いつもの胡麻屋さんでつきごまとピリ辛ごまを買い、いつものお酢屋さんで酢飯の酢(酢飯以外でも使える便利な小分けパック入り)を買い、いつものお茶屋さんで麦茶パックを買い、菓子パンやチョコクランチやチーズや懐紙を買って、正絹ポーチをえいやっと買ったあと、いつものみたらし団子で締めた。
楽しかった。

|

« 【グルメ】神田バンバール da Cicciolino | トップページ | 【グルメ】肉汁餃子製作所ダンダダン 西日暮里店 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【グルメ】神田バンバール da Cicciolino | トップページ | 【グルメ】肉汁餃子製作所ダンダダン 西日暮里店 »