« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月の記事

2018年12月31日 (月)

【イベント】冬の祭典にご来場いただきありがとうございました。


時間が経ってしまったのでごくごく簡単に(現在1/28)。

12月頭に薬物による治療をやめてからもしばらくはヘロヘロだったが、年末になるとほとんど平常運転に戻り、コミケもフツーに参加することができた。
(友人に設営を手伝ってもらったり、一時間くらい店番頼んだりはしたけど)
おかげで前回は早退して聞けなかった閉会の三本締めも、今回はちゃんと参加できたのだった。
ありがたやありがたや。

今回の新刊はカレンダーで、モチェの「キツネの神サマ」をモチーフにしたものだった。
「キツネの神サマ」だけで4種類もの図案をトレスした(ちなみに見てすぐに「狐」ってわかる図案はない……)。
特に平面図から起こした神さまは自分でも気にいった。
メタル調缶バッジのキツネも結構売れてたし、これからもいろいろ使うだろう。
とりあえず次の夏にはこの図案でTシャツを作ろう。

例によって昼まではほぼ閑古鳥で、このままだったらどうしようと思ったが(笑)、昼過ぎから徐々にお客さんが見えて、ちょこちょこと売れるようになった。
Tシャツは振るわなかったが、今回はバッグがそこそこ出たのと、終わってみたら缶バッジがかなり売れていた。
ありがたやありがたや。

今後に向けて、いろいろ整理したり企画したりしなきゃだけど、とりあえず無事に終われてホッとした。

ご来場いただいたみなさまには誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。


20181231comike95

売場の様子。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月30日 (日)

【グルメ】アカリエ


時間が経ってしまったので簡単に(現在1/18)。

イベントの後、新たにできたレストランに行ってみようと、入店。
(正確には「新たにできたホテル」に併設)

この時期専用のメニューで、品数は4品くらい(そのため、食べログの口コミとしては「通常利用外」とした)。
アルコール飲料は揃えているみたいだけど、自分たちは下戸だしなあ。

ハンバーグセット

ハンバーグセット

ハンバーグセット、1800円。

サラダは普通だった。
お味噌汁は、とろろ昆布とわかめとお麩とネギという、変な取り合わせだった。
付け合わせの野菜はフニャフニャすぎた。
解凍したんだろうけど、あまりにフニャフニャで味もしないし、もうちょっと何とかならんのだろーか。
ハンバーグは小ぶりで、冷凍ものっぽい味だった。
なんとゆーか……そう、「火を入れた」感じが皆無なのだ。
冬なのに~。


アカリエカレー

アカリエカレー

アカリエカレー、1000円。

サラダが付いてくるのはいいかも。
カレーは可もなく不可もなし、というお味。
ただ、具のお肉が、友人曰く「まるで桃屋の缶詰」。

要するに、すべてがレトルトな感じだった。
TVディナーに1800円はちょっと……。
たぶんもう行かないかな。
これなら少し先にあるサイゼリヤの方が美味しくて安上がり(笑)。




関連ランキング:洋食・欧風料理(その他) | 有明駅国際展示場駅国際展示場正門駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月27日 (木)

【グルメ】美松の竜田揚げ定食


時間が経ってしまったので簡単に(現在1/18)。

風邪をひきかけていたので、お昼にあったかくてエネルギーになりそうなご飯を探して歩いた。
しかして、行ってみたかったお店はランチ終了(人気なのね)。
生姜焼きを食べたい……。
「美松にないかしら?」と、思って行ってみたら、なかった(笑)。
でもまあ、鶏肉でもいいか。
ここのご飯は出来立てであったかいし、美味しいし、エネルギーになりそうだし。

というわけで、竜田揚げ定食を注文した。

竜田揚げ定食

竜田揚げ定食

竜田揚げ定食、小ライス(50円引き)で1350円。

うん、美味しい。
ボリュームもあるし、これなら元気になれる!
(実際、このあと風邪は引かずに済んだ)
また来よう。




関連ランキング:定食・食堂 | 池袋駅要町駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月21日 (金)

【映画】「ボヘミアン・ラプソディー」


ものすごく時間が経ってしまったので簡単に(現在1/18)。
たいへん面白うございました。
ネタバレしても問題ない映画だが、「ちょっとでもイヤなの」って人はここでストップ。


観てて楽しかった。
何より、CMでも宣伝されているとおり、最後20分間のライブ場面でクイーンの名曲に浸れるのがいい。
ドルビーで見に行った甲斐があったぜ!

それにつけても、ブライアン・メイ役が(本物の)ブライアン・メイにしか見えなくて困った(笑)。
そう思っちゃっている自分に気づき、「あれは俳優さんだ!」と思い直すが、いつのまにかまた「ホンモノ」として受け入れちゃっている自分がいて、以下繰り返し(笑)。

俳優さんが上手かっただけでなく、全体にリアルだったと思う。
バックグラウンドがそうなってないと、あそこまで「ブライアン・メイだ」って思い込めないだろう。
コアなファンにはどう映ったかわからないが、少なくとも自分は映画を観ながら目の前で展開される場面が「現実に起こったこと」であるかのように受け取ってしまっていた。
おかげでそれに連動して、「そういやエイズが発見されたころは、エイズで死ぬと葬儀を出してもらえなくてたいへんだったんだよなぁ」などという自分自身の記憶もぼんやり思い出したのだった。
「真実」ではないにしても、ものすごく「リアル」だった。
そしてそのリアルさに乗っかって、前半はフレディのやんちゃくれが、後半は壮絶な孤独がよく表わされていたと思う。

まあ、「いろいろあったけど、最後にカッコいい音楽を演って(聴いて)、それがサイコーさ!」って映画だったかも。
まさにエンターテイメントの鑑。
もう一度観に行ってもいいな。と、見終わった瞬間に思える作品だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月20日 (木)

【グルメ】パティスリー・アラカンパーニュ 池袋店


時間が経ってしまったので簡単に(現在12/28)。

大掃除を手伝ってもらった友人にケーキを御馳走。
ここのケーキは綺麗だし美味しいし、選びがいがあってイイ。

紅まどんなのタルト

紅まどんなのタルト。

サッパリして美味しい。
紅まどんなはジューシー。


ショコラマロンタルト

ショコラマロンタルト。

甘くて美味しい。
クリームには脳に来る甘さが隠れている。


キャラメルシフォン

キャラメルシフォン。

これは、「曰く言い難し」なお味だった。
なんと説明すればいいかわからない。
「こういう味のケーキだ」って説明ができないのだ(笑)。
もうちょっとキャラメルの味が強くてもいいかなって感じ?


カフェオレ

毎回出てくるたびにびっくりしちゃうボリュームのカフェオレ(笑)。


何しろ遅い時間までやっててくれてありがたい。
夜の10時過ぎに「どーしてもケーキが!」ってなったときでも美味しいヤツを買うことができる(健康面からはやらない方がいいけど)。




関連ランキング:カフェ | 池袋駅要町駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月18日 (火)

【グルメ】とんかつ 大吉


時間が経ってしまったので簡単に(現在12/28)。

お肉が食べたかったので入ってみた。
こんなところ(失礼)にあるわりに、高評価なんだよね。
ヒレカツにしようと思ったが、カキフライにも惹かれてしまって「豚汁定食」にしてみた。

豚汁定食

豚汁定食、1400円。


ヒレカツとカキフライ

ヒレカツとカキフライのアップ。

ヒレカツもカキフライも美味しかった!
ちょっと吃驚だった。
カツの「衣」がね?
「ザクザク」に見えるんだけど、食べてみると全然口の中に刺さらない。
刺さらないどころか、サクサクと柔らかくて、しかも美味しい!
パンの味がして美味しい!!
それにつけても、どうしてあんな大ぶりで尖がった衣なのに堅くないんだろう?
箸でつまんでも柔らかいわけじゃないのに、口に入れると固くない。
だんだん何を云ってるか自分でわからなくなってきたので、この辺でストップ。
(友人に話したら「生パン粉じゃないか」と云ってた)

豚汁は、まあまあ。
これだったら普通のお味噌汁でいいな。
とゆーわけで、次回は普通のヒレカツ定食にチャレンジだ!!(安いです)
それにカキフライを1個付けようっと。


▼おまけのメニュー画像。
豚汁定食のメニュー

とんかつのメニュー




関連ランキング:とんかつ | 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月14日 (金)

【グルメ】フルーツパーラーフクナガ


時間が経ってしまったので簡単に(現在12/28)。

ギャラリーゑいじうのカレンダー展の搬出のため、四谷三丁目へ。
その帰りに何かお腹に入れたくなり、最初は夕飯を食べようかと思っていたんだけどどこへ入るか決めかねて、結局前から気になっていたフルーツパーラーでお茶することにした。

柿パフェ

柿パフェ

柿パフェ、1000円。

写真の右側の柿は皮がついているんだけど「皮ごとどうぞ」と云われ、そのまま食べたらちゃんと食べられた。
皮ごと柿を食べたのは初めてだ。皮の柔らかさにびっくり。
全体に、ぷりぷりした柿の実としゃりしゃりシャーベットとミルクアイスとでいいバランスだと思う。
サイズも大きすぎずちょうどいい(男性にはものたりないかも)。
ここのパフェは、「パフェよりも果物が主役!」って感じが強いところがいいかも。


ティーオレ

ティーオレ、500円。

あったまりたかったので(笑)。
今回は「柿のパフェにぶどうのホットジュースはちょっと……」と思ってしまったため、日和ってティーオレにしてしまったが、次回はホットの果物ジュースを飲んでみたい。




関連ランキング:フルーツパーラー | 四谷三丁目駅曙橋駅四ツ谷駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 9日 (日)

【グルメ】ヨーホーズカフェラナイの「オックステールスープ」


時間が経ってしまったので簡単に(現在12/28)。

大怪店の西洋妖怪展が終わったので搬出へ。
その帰りについ、こちらへ寄ってしまった。
(大怪店が年明け高円寺に引っ越すので、もうあまり来る機会がないかもと思って)

前回食べたもの以外を頼もうと思っていたんだけど、結局オックステールスープにしてしまった(笑)。

オックステールスープ(スモール)

オックステールスープ(スモール)セット、1450円。


生姜のみじん切り

生姜のみじん切り。

これとお醤油とを合わせて(一つ前の写真の左下)、お肉をいただく。
最初は「ドン!」と出てきてびっくりするけど、パクパク食べちゃうんだよね~。
自分ひとりで写真の量の半分以上食べたと思う。


オックステールスープ

オックステールスープ。

おーいーしーかったー。
前回よりさらに美味しく感じられたのは、クスリが抜けたからだな、きっと(前回はまだ化学療法中だった)。

お店の方とのおしゃべりも楽しかった。
来年からはなかなか行く機会がなさそうだけど、またご縁がありますように。




関連ランキング:ハワイ料理 | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅高円寺駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【映画】「ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生」


ものすご~く時間が経ってしまったのでものすご~く簡単に(現在1/11)。

ベビーニフラーがかわいかった(笑)。
が、総じて魔法動物の出番が少な目だった気がする。
もうちょっとあるとよかったな。

話は面白かったけど、独立して見ることはもうできないと思った。
1を見ていないとこの2を見ても面白くない、たぶん(しかも明らかに話が終わってない)。
そしてハリー・ポッターシリーズを読み込んでいる人にはもっと面白いんだろう、たぶん。
個々人の前知識によって感じられる「面白さ」に差が出ているに違いない。

それにつけても、ダンブルドアとグリンデルバルドって「ダメな大人」の双璧だよなあ(笑)。
ジョニー・デップが淡々と演技しているのが、底知れなさを表わしているようでよかった。
さっさと次作を公開してくれ~。続きが気になる~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 8日 (土)

【グルメ】R Baker(アールベイカー)の「雪だるまメロンパン」


時間が経ってしまったので簡単に(現在12/26)。

キャロムの練習をしに浅草へ行く途中、お腹が空いてたので、上野駅でエキナカのパン屋さんを物色。
ちょうどかわいい雪だるま型のメロンパンがあったので、友人と食べるべく2つ購入した。

雪だるまメロンパン

雪だるまメロンパン。

実は「見た目だけだろう」と思ってたいして期待していなかったのだが、これがなかなか美味しかった。
友人にも喜んでもらえたし。
実は以前、塩パンを買ったことがあって、そのときはさほどでもなかったんだけどなあ。
美味しくなったのかしら。
チャンスがあればまた何か買ってみよう。




関連ランキング:パン | 上野駅京成上野駅稲荷町駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 4日 (火)

【グルメ】志げの「ホッケの開き」870円


時間が経ってしまったので簡単に(現在12/26)。

今日はホッケの開きがあったので注文。

ホッケの開き

ホッケの開き定食、870円。

ホッケって美味しいね!
食べがいがあるのもイイ。
友人に写真を見せたら「上品な開きだね」と云われた。
確かに、ほっけにしては手ごろなサイズで食べやすかったかも。
ほくほくで、焼き加減もばっちりだった。




関連ランキング:居酒屋 | 西日暮里駅日暮里駅新三河島駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 3日 (月)

【グルメ】モンスナックの「スタミナカレー」


時間が経ってしまったので簡単に(現在12/26)。

またまた映画の前に立ち寄り。
だって卵の無料券があったから。
ギリギリの時間だった。
入れてもらえてよかった(次のお客さんは「閉店です」って断られてた)。

今日はまだあるというので、気になっていたスタミナカレーを注文。

スタミナカレー

スタミナカレー無料玉子乗せ、650円。

さらにサービスのサラダ(写真右奥のコーンの小皿)も付けてもらい、それもカレーに投入して、スタミナ玉子コーンカレーに!!
凄いコスパだ!!

ここのカレーは、昔お母さんが作ってくれたカレー(それも初日の)に似ている気がする。
二日目の方が煮込まれてとろっとして美味しいんだけど、初日のさらっとしたカレーも実は美味しかったよなあ。
そういうお味。




関連ランキング:カレーライス | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »