« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月の記事

2018年9月27日 (木)

【グルメ】新宿伊勢丹のイタリア展


時間が経ってしまったので簡単に(現在10/25)。

今年はなぜか二週間も開催されるイタリア展。
そんな、お金が続きませんわ。
でも一週目も二週目も行ってしまった……。

20180920isetan_italy1

パニーノジュストのサンドイッチ。

このお店は池袋にあって、数回食べたことがある。
美味しいんだよね。
ここでいただいたものも、シンプルながら美味しかった。
お腹が空いていたので余計に、だったかもしれない。


20180920isetan_italy2

ジャンカルロ東京のサルシッチャスピナーチ、1998円。

美味でした。
ピザ生地がとくに。小麦粉の味がして好き。


20180920isetan_italy3

ジャンカルロ東京のペペロンチーノの元。

これをかけると辛いんだけど、止まらなくなる系。
ペペロンチーノの元だけでも売っていたので、もう一度来たときに買って父と妹にプレゼントした(辛い物好きだから)。


20180927isetan_italy5

20180927isetan_italy6

2週目に食べたサルシッチャフリアレーレ、1998円。

菜っ葉がいっぱい。
サルシッチャの味がぎゅーっと。
そしてやはりピザ生地が超美味い。


20180927isetan_italy4

奥のイートインで食べた四角いピザ。

これも美味しかった。

ちなみにファッソーネ牛は高くて食べられず……。

ジェラートは食べたし、ビチェリンのビチェリン(チョコレートドリンク)も飲んだ。
あと、今回、ドモーリってお店がコールドチョコレートってものを売ってて、食べてみたらものすごく美味しかった。
チョコレート好きにはたまらないだろうな。

ほかには、コーヒー味のクリームとかはちみつとかを買っちゃった。
やっぱりカフェ文化だけあって、コーヒーの香りや味の出し方がものすごく上手いよなあ。

いろいろ美味しかった~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月20日 (木)

【グルメ】Mr. FARMER(ミスターファーマー)東京ミッドタウン日比谷


時間が経ってしまったので簡単に(現在10/19)。

スヌーピーミュージアムを堪能したあと、アニメ映画を1本見て、日比谷で夕食を済ませた。
お外が大雨であまり動きたくなかったので、近場を選択。
ここは野菜をたくさん食べられそうということで入店してみた。


きのこと秋野菜のサラダプレート

きのこと秋野菜のサラダ

きのこと秋野菜のサラダプレート、1782円。

サラダは美味しかった。
付け合わせ(パンとスープ)がちょっと見劣りする感じ……。


クラブケーキベネディクト

クラブケーキベネディクト

クラブケーキベネディクト、1782円。

クラブ(蟹)のフライみたいなのが挟まってる。

どちらもまあまあだったが、コスパがどうだろう……。
日比谷どまんなかだからしょうがないのか?
半分は土地代のような気がする。
あと、フルーツなどを漬け込んだ水の容器が店頭に置かれていて、半分くらいはそれ目当てで入ったようなものだったのだが(入店すると自由に飲める)、そういうフルーツなどの味が全然しないただの水だったのは残念であった(もう何も浸み出さないくらい何度も水を替えていると思われる)。




関連ランキング:カフェ | 日比谷駅有楽町駅銀座駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【展示】スヌーピーミュージアム「ともだちは、みんな、ここにいる」


時間が経ってしまったので行った記録だけ(現在10/19)。

最後に駆け込みで行ってきた。
来年秋には町田でオープンするそうだが、ちょっと町田まで行くのは……なかなか難しい。
というわけで、体調はイマイチだったし、ひどい雨だったが、頑張った。

展示は相変わらずおもしろかった。
テーマにのっとって作品を並べてるだけなんだけどねぇ。
実にうまい。
もう何回か来ればよかったな……(あとのまつり)。

ブラウンズストア(物販コーナー)はかなりの数が完売になっており、くたくたウサギぐらいしか品がなかった(実際にはもうちょっとあったけどそーゆー印象)。
人気だねえ。
カフェは長蛇の列で、ついに行かなかったな。
ま、しょうがない。
今度、目黒のスヌーピーカフェに行ってみよう。

以下、写真は、撮影可能エリアで撮影したもの。
実際の展示はもっと膨大。
面白かった。
さようなら。

20180920snoopy1


20180920snoopy2


20180920snoopy3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月13日 (木)

【グルメ】日本橋三越の英国展


時間が経ってしまったので簡単に(現在10/15)。

今年も日本橋三越から英国展のお知らせが来てしまったので、行ってみた。
相変わらずもの凄い「お高い」イベント(笑)。
伊勢丹のイタリア展やフランス展も価格が高いけど、それよりもいっそうお高く感じられるのはなぜだ。


20180913eikokuten1

ハフキンスのスペシャルケーキセット、2268円。

アップルクランブルケーキ、チョコレートバタークリームケーキ、カスタードクリーム添え、紅茶(ポットにて提供)。
甘すぎず美味しかった。
なんてゆーか飾りのない、「虚でなく実を取った」感じのするケーキだった。
友人の感想のほうがおもしろいので載せちゃうと、「りんごケーキはバターの風味がしっかりキャラメリゼした系のりんごによく合って、地のビスケットがサクサクでうまうま。チョコケーキは生地自体は比較的甘さ控えめながらチョコ感しっかりで、あいだのチョコバタークリームがうまくてヤバい。さらにカスタードソースをかけるとチョコケーキのヤバさ爆発」。


20180913eikokuten2

ハウスブレンドティー、864円。

2人で入ったので、1人分の紅茶を追加注文。
飲みやすく美味しい紅茶だった。


20180913eikokuten3

アッフェンバーのブリティッシュスペシャルプレート、2980円。


20180913eikokuten4

「英国料理の1日、朝食・昼食・夕食を1プレートに」ってコンセプトらしい。

右下が朝食(朝から重厚)。ベイクドビーンズ、ソーセージ、キノコ、ベーコン、ウズラの卵をトーストに乗せて。
上が昼食。トマト茶常とチキンティッカマサラ・ソーセージロールのスライス。
左が夕食。クリーミーなマッシュポテトの上に、ゆっくりとブレーズ(蒸し煮)されたビーフステーキにはリッチナオニオングレイビーをトッピング。
だそうで。
どれも美味しかったけど、個人的にはマッシュポテトとビーフが超絶美味だった。
友人曰く、「盛り合わせがそれぞれたっぷり。ちゃんと『普段食いつけない風味』でありながら素材それぞれの味をうまく出してて食べ飽きないから、美味しく食べてお腹いっぱいになる。素材感あるから割とヘルシーな印象があるけどカロリーは結構ありそう(特にマッシュポテト)」。


20180913eikokuten5

アッフェンバーの、英国スタイル ラムと大麦とキノコのシチュー、1620円。

これは実は翌日に行ったときに食べたんだけど、前日に見たときはもっと茶色いシチュー汁があったようなのに、注文して出てきたらこんなだった(笑)。
煮詰まりすぎ?
もうちょっと汁気が欲しかった。
あと、自分的には前日に食べたビーフの美味しさにはかなわなかった。


20180913eikokuten6

スワン&ライオンのエルダーフラワーオーガニックコーディアルソーダ、702円。

これも翌日再訪したときに。
お味があんまりなかったってゆーか……エルダーフラワーは好きなんだけど、こーゆーふーに飲むとまるでお薬……あ、正しいのか?(笑)


20180913eikokuten7

スワン&ライオンのコールドポークパイプレート、1620円。

ピカリリ、イングリッシュポテトサラダ、今日のキヌアサラダ添え。
コールドポークパイはかなりのボリュームだった(そうは見えないんだけど中身ギッシリだから)。
パイ生地が美味しかった。
全体に、口の中の水気がなくなる感じのラインナップだったかも。
あ、そっか、酒を呑めってことなのか?
でも下戸だからなぁ。


これらのイートインのほかに、生姜クッキーとか冷凍パイとかを買った。
今回はちょっといいめぐりあわせがなくて、紅茶は買わなかった。
それなのに、結構な散財になってしまった(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月10日 (月)

【グルメ】浅草 たれ半(池袋西武お食事ちゅうぼうにて)


時間が経ってしまったので簡単に(現在10/11)。

モノグサ発動でイケセイの地下へ。
A5ランク黒毛和牛に惹かれて、焼肉御膳を注文した。

20180910tarehan

A5ランク黒毛和牛焼肉御膳、1620円。

これはなかなかに美味しかった。
思わず、翌日も行って、夕食用にコロッケとメンチカツを買って帰っちゃった。
野菜や付け合わせがちゃんとあったのもグー。
たれも二種類あって楽しかった。
ちょっと本店に行ってみたいなどと思ってしまった(つまり美味しかったのね)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 8日 (土)

【グルメ】YO-HO's cafe Lanai


時間が経ってしまったので簡単に(現在10/10)。

大怪店2周年のイベントから帰る道すがら、「これってゴローちゃんが紹介してたお店じゃ?」ってのを見つけて入ってみた。
ぐるぐる悩んだけど、結局最初におススメされた「ラナイセット(二人前)」5200円(税別)を注文。


グアバジュース

グアバ100%ジュース。

本当にグアバ100%でちょっと吃驚(笑)。


おつまみプレート

おつまみプレート。

ガーリック枝豆はガーリックどっぷりな出来で、美味い!!
疲れてたから特に(笑)。
ガーリックがすごく効きそうだった。
ビール党にはたまらないだろうなー。
アヒポケ(マグロの醤油漬け)は意外にあっさりしてて、とても食べやすかった。
炙りオックステールはたっぷりの刻み生姜のおかげで脂っぽさがなくなってグー。


ガーリックシュリンプ

ガーリックシュリンプ。

写真だとガーリックに覆われてシュリンプがほとんど見えないかも(笑)。
これもガーリックが効きに効いてて、疲れに効いた~!
美味しかったし、野菜もたっぷり食べられたし、なんだかヘルシーだー。


オックステールスープ

オックステールスープ、レギュラー。

うみゃーんだ、これがまた。
写真を撮り忘れたけど、刻み生姜の山盛り入った小丼がやってくるのだ。
そこから生姜を山盛りとって、お肉と一緒にバクバク食べるのだ(写真下の小皿で、お肉の下に敷き詰めてあるのが生姜)。
食べてるとなんだか身体が燃えてくる感じだった(笑)。
詳しくは以下の「食べ方」でどうぞ(笑)。
オックステールスープの食べ方
オックステールスープの食べ方。


アサイーボウル

セットにはデザートがなかったので、アサイーボウルを。

小ぶりだったので、一人一個頼めばよかったかな。
でもまぁ、お料理のほうですっかり満足していたので、これはこれでいいや。

とにかく何を食べても美味しかった!!
すごいなぁ(いや、「何を食べても美味しい」って、久しぶりに書いた気がするので)。
コスパも悪くないし、機会さえあれば再訪したいお店。
もちろん、友だちや家族にもおススメできる。




関連ランキング:ハワイ料理 | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅高円寺駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【グルメ】あおぞら


時間が経ってしまったので簡単に(現在10/10)。

大怪店2周年のイベント中、ブースでパクつけるお昼ご飯を探し、ものすごく近くにパン屋さんがあるとわかったので買いに行ってみた。
とても小さくてかわいいパン屋さん。


カレーパン

海老入りカレーパン。

これは普通に美味しかった。


はちみつパン?

はちみつパンかなんか。

う~ん……お味が茫洋としてた。
もうちょっと甘味を効かせても……?


チョコ入りプチフランス?

チョコ入りプチフランス?

これはなんか……うーん……?
チョコが全然甘くなくて、パンの味もよくわからなくて、全体に「決め手がない」感じだった。

このほかにメープルナッツの乗ったデニッシュとかも買ったけど、どうもパンと具が別々ってゆーか、「焼いたパンにあとから乗せただけ」みたいな印象が強かった。
味にまとまりがないってゆーか、どれも決め手に欠けるとゆーか……。
パンキチ的には、もっとパンと具材との一体感があるといいなぁ。

価格は安くて、コスパはそれなりによかった。




関連ランキング:パン | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅高円寺駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【イベント】大怪店2周年!


時間が経ってしまったので簡単に(現在10/10)。

最近お世話になっている大怪店さんの2周年記念イベントに参加した。
阿佐ヶ谷アニメストリートで一日のみ、妖怪フリマと妖怪絡みイベントが行われ、自分たちは妖怪フリマに参加。

以下、ざっと写真でご紹介。

↓オープニングは田坂州代(たさか・くによ)さんによる書道のライブパフォーマンス。

20180908daikaiten2yr01

20180908daikaiten2yr02

20180908daikaiten2yr03


↓うちのブースはこんな感じだった。

20180908daikaiten2yr04


↓お隣さんは「妖怪似顔絵描き」calvetさん。ライブドローイングもやってた。

20180908daikaiten2yr05

20180908daikaiten2yr06


↓お向かいさんもライブドローイング(ai sayamaさん(左)とミナ・ヌクッタさん(右))。完成前と完成後。

20180908daikaiten2yr07

20180908daikaiten2yr08


茶柱立太さんで気になって買った「赤い化け物」。百鬼夜行にいるんだって。金魚の袋に入れてくれたのも楽しかった。

20180908daikaiten2yr09

20180908daikaiten2yr10


さすらいの珈琲焙煎士 Friend Blend の妖怪コーヒー。

20180908daikaiten2yr11


↓「シペトテック」の妖怪ダンス。
 呼び込みに練り歩いていたので、観に行ってみた。
 「妖怪から見た人間世界はまるで地獄のようだ」というコンセプトでのドローイング付きダンスパフォーマンスだった。

20180908daikaiten2yr12

20180908daikaiten2yr13

20180908daikaiten2yr14

20180908daikaiten2yr15

20180908daikaiten2yr16


もうちょっと関連のお客さんが多いとよかったかな。
いろいろツイートしたけど、開催時間中のツイート・リツイートもほとんどなかったし、なんか宣伝の仕方を考えたほうがいいような……??
一般のお客さんはほとんど素通りでかつてないくらいの大赤字デシタ(笑)。
有名どころのお向かいさんですらあんまりお客がいないようだったから、弱小のウチなんか推して知るべしってところで。

「一般のお客さん」といえば、通行人から「何これ?」って声が多く聞かれたので、フリマ参加者には「妖怪アートフリマです」ってことがわかる共通のステッカーを配布して貼らせたほうがよかったと思う(データだけ指定して「出力してこい」でもいいから)。

ま、日がなのんびりできたのは(いまの自分には)よかったかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 7日 (金)

【グルメ】パティスリー・アラカンパーニュ 池袋店


時間が経ってしまったので簡単に(現在10/2)。

おさぼりの夕食外食。
そういえばここも野菜が多めだったと思い出して、久しぶりに入った。
残念ながらキリムの敷いてある席は満席だったので、適当な席に着く。
「季節野菜のチーズキッシュプレート」(スープ付き)1080円というやつを注文してみた。

季節野菜のチーズキッシュプレート

季節野菜のチーズキッシュプレート。

思っていた通り、野菜が多くて満足。
キャベツの酢漬けやラタトゥイユもあって、味にも飽きなかったし、野菜がとても美味しかった。
チーズキッシュは、まあまあ、かな(笑)。

コスパもいいし、野菜を食べたくなったらまた来るかも。
(帰りに、同じ店舗内で売ってる美味しそ~なタルトを買いたくなるのが難点(笑))

▼おまけのメニュー画像。1ページだけだけど。
メニュー




関連ランキング:カフェ | 池袋駅要町駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 6日 (木)

【グルメ】讃岐うどん 河野


時間が経ってしまったので簡単に(現在9/28)。

以前から気になっていたお店にようやく入ることができた。
しかし……この界隈のうどん屋って……どうしてこう……入りづらいのかな……。

「かけうどんでいいか」と云われてウンと答えてしまったが、セルフでどうやって具を追加していくのかよくわからなかったので、「とろろ温玉うどん」に変更してもらった。

とろろ温玉うどん

とろろ温玉うどん、500円。

おだしはすごくすごく美味しかった!
うどんつゆを全部飲みたくなるくらい。
ただ、自分はうどん(麺)にもうちょっとコシのある方が好き。
それさえクリアしてれば今までで最高の讃岐うどんに迫る勢いだった(オーバーな……)。
コスパはメチャいいし、おだしも魅力的だが、最初に書いたようにどうも入りづらい。
一人での再訪は難しいかも……。




関連ランキング:うどん | 要町駅池袋駅椎名町駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 3日 (月)

【映画】「アントマンとワスプ」


時間が経ってしまったので簡単に(現在9/28)。
まずはおもしろかった。
以下、若干ネタバレがあるので、嫌な方はここでストップ。


個人的には第一作の「トーマスの決戦」に勝るものはないと思っているのだが、それでも今回もおもしろかった。
ゲラゲラ笑えた。
一番笑ったのは、おっかさんが主人公に憑依するところかな。
キティちゃんペッツの巨大化も笑ったけどね(みんなどんだけキティちゃん好きなんだ……)。
会社の同僚は「アントニオ・バンデラス」命名のところで一番笑ったらしい。
ひとそれぞれにいろんな笑いのツボがあって楽しい映画だ。
脇役の前科者たちも相変わらずいい味出してたし、彼らの機転で裏社会のボスが最後にぺらぺらしゃべっちゃう場面なんかもケッサクだった。

実は自分はほかのマーベル映画をほぼ見ないので(「デップー」と「ガーディアン」は見てる)、前後の脈絡がちょっとわからず、困った。
よく知ってる友人と一緒に行ったから説明を聞けてよかったけど。
最後の「およよ」場面も、「インフィニティー・ウォー」を見てればわかる話らしい(?)。
もうちょっと一般客にも優しくしてくれよー。
……ま、いっか。

いろいろ次回作に持ち越されているので、次が待ち遠しい。
今後もアヴェンジャーズとは一線を画していてくれますように(アヴェンジャーズのヒロイックなナルシズムが好きじゃないから)。
それにしてもマイケル・ダグラスとミシェル・ファイファーの科学者夫婦って、超カッコいいわ(笑)。
(アントマンはカッコ悪いところが好き♪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【グルメ】バルマルシェ コダマ ミートデリカテッセン 池袋東武店、みたび


時間が経ってしまったので簡単に(現在9/19)。

今回はとにかく野菜を食べるのが主目的なので(肉屋ですが)、「お肉屋さんのサラダ(スープ・パン付)」972円を注文した。


セットのスープとパン

セットのスープとパン。


お肉屋さんのサラダ

お肉屋さんのサラダ、本体。


スープがちょっと胡椒辛すぎた気がする……好きなタイプのスープだったので残念。
パンは、時間が経ったら固くなっちゃってツラかったので、スープと合わせて食べた。
片方のパンには切れ込みが入っており、最後に気づいて、なけなしのお肉と野菜を全部挟んでサンドイッチにして食べた。
これは結構よかった。
が、「バター」が一切れあるとよかったなぁああ(サンドイッチも堅パンもバターがひとかけらあれば全くの無問題に)。

肝心のサラダは美味しかった。
お肉とサラダ(菜っ葉)を合わせて食べるととても美味しい。
また野菜を摂りたくなったら、ここに来ようかな(肉屋だけど)。




関連ランキング:デリカテッセン | 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »