時間が経ってしまったので簡単に(現在10/15)。
今年も日本橋三越から英国展のお知らせが来てしまったので、行ってみた。
相変わらずもの凄い「お高い」イベント(笑)。
伊勢丹のイタリア展やフランス展も価格が高いけど、それよりもいっそうお高く感じられるのはなぜだ。

ハフキンスのスペシャルケーキセット、2268円。
アップルクランブルケーキ、チョコレートバタークリームケーキ、カスタードクリーム添え、紅茶(ポットにて提供)。
甘すぎず美味しかった。
なんてゆーか飾りのない、「虚でなく実を取った」感じのするケーキだった。
友人の感想のほうがおもしろいので載せちゃうと、「りんごケーキはバターの風味がしっかりキャラメリゼした系のりんごによく合って、地のビスケットがサクサクでうまうま。チョコケーキは生地自体は比較的甘さ控えめながらチョコ感しっかりで、あいだのチョコバタークリームがうまくてヤバい。さらにカスタードソースをかけるとチョコケーキのヤバさ爆発」。

ハウスブレンドティー、864円。
2人で入ったので、1人分の紅茶を追加注文。
飲みやすく美味しい紅茶だった。

アッフェンバーのブリティッシュスペシャルプレート、2980円。

「英国料理の1日、朝食・昼食・夕食を1プレートに」ってコンセプトらしい。
右下が朝食(朝から重厚)。ベイクドビーンズ、ソーセージ、キノコ、ベーコン、ウズラの卵をトーストに乗せて。
上が昼食。トマト茶常とチキンティッカマサラ・ソーセージロールのスライス。
左が夕食。クリーミーなマッシュポテトの上に、ゆっくりとブレーズ(蒸し煮)されたビーフステーキにはリッチナオニオングレイビーをトッピング。
だそうで。
どれも美味しかったけど、個人的にはマッシュポテトとビーフが超絶美味だった。
友人曰く、「盛り合わせがそれぞれたっぷり。ちゃんと『普段食いつけない風味』でありながら素材それぞれの味をうまく出してて食べ飽きないから、美味しく食べてお腹いっぱいになる。素材感あるから割とヘルシーな印象があるけどカロリーは結構ありそう(特にマッシュポテト)」。

アッフェンバーの、英国スタイル ラムと大麦とキノコのシチュー、1620円。
これは実は翌日に行ったときに食べたんだけど、前日に見たときはもっと茶色いシチュー汁があったようなのに、注文して出てきたらこんなだった(笑)。
煮詰まりすぎ?
もうちょっと汁気が欲しかった。
あと、自分的には前日に食べたビーフの美味しさにはかなわなかった。

スワン&ライオンのエルダーフラワーオーガニックコーディアルソーダ、702円。
これも翌日再訪したときに。
お味があんまりなかったってゆーか……エルダーフラワーは好きなんだけど、こーゆーふーに飲むとまるでお薬……あ、正しいのか?(笑)

スワン&ライオンのコールドポークパイプレート、1620円。
ピカリリ、イングリッシュポテトサラダ、今日のキヌアサラダ添え。
コールドポークパイはかなりのボリュームだった(そうは見えないんだけど中身ギッシリだから)。
パイ生地が美味しかった。
全体に、口の中の水気がなくなる感じのラインナップだったかも。
あ、そっか、酒を呑めってことなのか?
でも下戸だからなぁ。
これらのイートインのほかに、生姜クッキーとか冷凍パイとかを買った。
今回はちょっといいめぐりあわせがなくて、紅茶は買わなかった。
それなのに、結構な散財になってしまった(笑)。
最近のコメント