« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月の記事

2018年3月13日 (火)

【グルメ】銀座 和蘭豆(ギンザランズ)


松屋銀座で「スヌーピーファンタレーション」を見たあと、銀ブラ(死語?)していて見つけたお店。
あまり新橋寄りには来ないから、こんなお店もあるって知らなかった。
とても雰囲気がいい。
「キャラメルと林檎のパフェセット」1300円を注文し、美味しくいただいた。

カフェオレ

キャラメルと林檎のパフェ

キャラメルと林檎のパフェ

ちょうどアップルパイとアイスクリームを堪能しているような感じで、楽しかった。
カフェオレも飲みやすかったし、また来たいなぁ。
銀座のお店の割に、夜遅くまでやってるっぽいのもイイ。

▼おまけのメニュー
シーズンメニュー

上に載ってるシフォンケーキも美味しそうで気になる……。
季節ごとに変わるのも楽しみ。




関連ランキング:コーヒー専門店 | 内幸町駅銀座駅新橋駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月12日 (月)

【グルメ】トラットリア デル パチョッコーネ 銀座


行ったのは一昨日だがこちらで。
そして時間が経ってしまったので簡単に(現在3/22)。

先生の個展を見に行く前に、友人とキラリトギンザでランチを楽しんだ。
キラリト、私は初めてだった。
いろいろ増えてるなぁあ。

下の方の階数では、どこも行列ができていたので全部スルー。
気になるお店もあったんだけども、行列はやだー。
とゆーわけで、エスカレーターをどんどん上がっていって、こちらに落ち着いた。

友人はピザ、私はパスタを頼み、デザートを一人分注文。
しかし誤った。
どちらもランチサイズじゃなかった、すんごいボリュームである(笑)。
これは注文を間違ったわ(ちゃんと先に確認すべきだった)。
ピザとパスタ一品ずつじゃなくて、サラダとピザかパスタ一品にすべきだったわ。
そういう組み合わせもできる、柔軟なランチメニューだったのに、馬鹿だー。

お料理はまあまあ美味しかった。
でもボリュームの衝撃にやられちゃって(笑)、実はあんまりよく覚えてない。
とりあえず、もう一回行って、今度は間違いのない注文をしたい(笑)。

マルゲリータ

マルゲリータ。さすがに美味しかった。


本日のパスタ

本日のパスタ。
名前を忘れちゃったけど俵みたいにでっかいやつ。


デザート

デザート。
フルーツと木の実のタルトにピスタチオアイス添え、だったかな???


カプチーノ

カプチーノ。


階下の混雑はほとんど無関係で(まぁ時間が経ったらだんだん混んではきたけれど)、かなりのんびり過ごすことができた。
ただし、デザートを持ってきてほしいと頼んだら、ドリンクは一緒に持ってきてくれず、コーヒーを待ってるうちにアイスクリームが溶けてきちゃって、そこのところでちょこっと評価にマイナス。




関連ランキング:ピザ | 銀座一丁目駅京橋駅宝町駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月10日 (土)

【舞台】DANCE★SCRUM(あうるすぽっと、東京・東池袋)


時間が経ってしまったので、行った記録だけ(現在3/22)。

先日の「可能性の獣たち2018」でチケットを売っていて、なんとなく買ってしまった。
13時からだったが、途中のステージプログラムから観に行った。

う~ん。
正直に云えば、「可能性の獣たち」ほど面白くなかったなぁ。
なぜなんだろう。
すごく不思議なハナシなんだが、今回の舞台のほうが独善的に感じられた。

ダンスが「表現」である以上、自己の発露がなければ成り立たないわけであるが、だからといってそれで終わると独善的になってしまう。
ダンスを好きな同好の士にはそれでもいいのかもしれない。
でも私のような一般の観客は表現を見に来るのであって、発露を見たいわけじゃない。
その辺のバランスとゆーかせめぎあいとゆーかが難しい。
独善的に感じられたってことは、発露寄りだったのかな。
ま、チャレンジ精神は感じられたし、次回に期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【展示】三浦利文個展「植物彩集」(ぎゃらりぃ朋、東京・銀座一丁目)


時間が経ってしまったので簡単に。

高校の恩師が個展をなさったので、観に行ってきた。
以前はシルクスクリーンが中心だったと思ったが、最近は肉筆画らしい。
油彩とテンペラ併用で、キャンバス地に相当する地を、板材と漆喰またはジェッソを使ってご自分で作られるんだって(その話をうかがえて面白かった)。
そこからしてかなりたいへんそう。
でもきれいに地を作ると、やはり絵の仕上りも透明感が増すらしい。
描くのだってたいへんなのに、その前の準備からだなんて、いやはや、私にはとても真似できませんわ。


20180310miura_gallery1

20180310miura_gallery2

20180310miura_gallery3


↓卒業生(たぶん)がたくさん来場していた。
20180310miura_gallery4


↓「葦牙(あしかび)」
20180310miura_gallery5

20180310miura_gallery6


20180310miura_gallery7
↑今回展示された絵の画集を出していらした。
製本はされていないが、どれも綺麗なプリントだった。
1部たったの500円で、売り上げは全部寄付するんだって。
さすが「先生」だなぁ。
(もちろん購入しました)


植物を散りばめた、どこか在るようで在らぬ風景。
いや、「ない」とも言い切れないかも。
「葦牙(あしかび)」の絵を見ながら、諸星大二郎を思い出していたのはナイショ(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 9日 (金)

【展示】「仁和寺と御室派の仏」展(東京国立博物館、東京・上野)


時間が経ってしまったので簡単に(現在3/20)。

この日は本当は大学時代の友人らとこれを見て会食するはずだったが、いろいろあって延期になった。
ただしこの展示は次の日曜までで終わってしまうから、別な友人にお出まし願って、東博へ見に行ってきた。

古文書も山盛り(空海は達筆)だったが、やはり仏像の展示が見ごたえあって楽しかった。
秘仏もいらっしゃってたし。
平安仏にしてはキリリとした印象の仏サマが多かったのも発見だった。
降三世明王立像は面白かった。
足元の天邪鬼がどうものんびりしているなぁ、しかも容姿が天邪鬼っぽくないなぁと思っていたら、友人も疑問に思ったらしく説明ボードを読みに行って、
「天邪鬼じゃなくてシヴァとパールバティーだった」
シヴァもパールバティーも明王様には頭が上がらないらしい?

展示室の一部をまるごと使って、仁和寺の観音堂を再現していたのはなかなか凄かった。
(そこだけ写真撮影が可能だった)

20180309ninnaji1

20180309ninnaji2

20180309ninnaji3

20180309ninnaji4

20180309ninnaji5

20180309ninnaji6


このあとも仏像目白押し。
本当に千本の手を彫られた千手観音様とかいろいろ。
最後の方にかなりなイケメン仏像がいらっしゃるなあと思ったら、慶派だった(笑)。
とにもかくにも堪能しました。

▼東京での展示は終わったけど公式サイトはこちら。
http://ninnaji2018.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 7日 (水)

【グルメ】Smoke&Cheese 上野HAZE


夜遅く夕食を食べられそうなお店がないか御徒町あたりをぶらぶらとしていて、こちらのお店へ。
数年前に送別会みたいなのの会場を探していて、ここも候補にあげたんだよね。
そちらは結局収容人数の問題で流れたけど、Smoke&Cheeseなんて美味そうだなぁって覚えてた。

以下、簡単に写真でご紹介。


生マンゴーサワー

生マンゴーサワー、583円(税込、以下同)。

冷凍マンゴーがドポッと入っている。


ゆず茶とお通し

ゆず茶とお通し、それぞれ421円と432円。

ゆず茶は普通に美味しいゆず茶。
お通しは、さっぱりしてて美味しかったけど、400円はちょっと高い気がする?


燻製肉盛り合わせ

燻製肉盛り合わせ、1826円。


サラミと鶏肉の燻製

サラミと鶏肉の燻製。


鴨とベーコンの燻製

鴨とベーコンの燻製。

燻製肉の盛り合わせ、鴨がいちばん美味しかった。
鶏もよかったけど。
サラミはちょっとしつこい(しかも辛くて量が多い(笑))。


花畑牧場のラクレット

花畑牧場のラクレット、1811円(1人前)。


花畑牧場のラクレット

ラクレットは食べやすくて美味しかった。
チーズをたっぷりかけてもらった。
「外で看板を見た」と云ってチーズの量を増やしてもらったが、それにも増してたくさん掛けてもらってしまった。
あとでレシートを見たら、チーズは別料金でグラム当たり13円+税なのね……
ま、美味しかったから、いっか。


燻製たまごかけご飯

燻製たまごかけご飯、638円。

このメニューは面白くて、ギリギリまで生卵を燻製してからご飯に混ぜてくれるそうな。
ご飯は小粒で卵液がよく絡んでいる。
卵には燻製の味がついてて、他に何もなくてもこれだけでパクパク食べられちゃった。

なかなか面白いお店だった。
もう一度くらい行ってみたいな。
次回があれば次回はぜひデザートも。




関連ランキング:ダイニングバー | 上野御徒町駅御徒町駅上野広小路駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »