« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月の記事

2018年2月28日 (水)

【グルメ】珈琲館 紅鹿舎


実際に行ったのは昨日だがこちらで。

「バーフバリ」を見た後、有楽町に出てこちらの喫茶店で軽く食事をとった。
遅くまでやっててくれてありがたい。


ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフ、ドリンクとセットで1400円。

おしゃれなハッシュドビーフ。
友人はいたくお気に召したようだった。
曰く「ハヤシだかなんだかわからんハッシュドビーフが多いなかで、イメージ通りのハッシュドビーフらしいハッシュドビーフだった」そうで。


元祖ピザトースト

元祖ピザトースト、ドリンクとセットで1350円。

ピザトーストって、このお店が始めたらしい。
美味しいよね。
元祖だけあって(?)チーズがたっぷり。
目玉商品らしく、奥のキッチンで明日の分のピザトーストがたくさん準備されていた。


酵素酢ドリンク

酵素酢ドリンク。

呑むお酢のジュース。
さっぱりして、きつくなくて、飲みやすく美味しかった。


プリンクリームホットケーキ

プリンクリームホットケーキの断面

プリンクリームホットケーキ、単品750円。

ホットケーキの上にプリンが鎮座ましまして、その上をアイスクリームで覆ってあるとゆーダイナミックなスイーツ。
生クリームじゃなくてアイスクリームなところがGood。
飽きずパクパク食べちゃう。

ところでこのデザートがやってきたときに、友人が「昨日誕生日だったんだ」と私の個人情報を店員さんにばらしてしまった。
そのまま何事もなく……と、思っていたら、あとから「プレゼントです」とうなぎパイを渡された(笑)。

うなぎパイ(笑)

プレゼントにいただいたうなぎパイ。

お家に帰って美味しくいただきました。
なかなか洒落っ気のある喫茶店だこと♪




関連ランキング:喫茶店 | 日比谷駅有楽町駅銀座駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【映画】「バーフバリ」1〈伝説誕生〉・2〈王の凱旋〉


まとめて見てきたので、感想もまとめて。
ああ可笑しかった。
おしまい。


……これじゃあんまりか?
じゃあ、もうちょっと。
そうだ、あらすじを載せよう(とってつけたように)。

1のあらすじ 多数の兵士が、赤児を胸に抱いた老女を滝へと追い詰める。彼女は自分の命と引き換えに、その小さな命を救おうとする。村人に助けられて一命を取り留めた赤ん坊はシヴドゥと名付けられ、たくましい青年へと成長する。滝の上の世界に憧れを抱いた彼はある日、美貌の女性戦士アヴァンティカと運命の出会いを果たす。

2のあらすじ ある日、シヴドゥは自分が今や人々の語り草となっている伝説のヒーロー、バーフバリの息子だと知る。彼は父親の家臣カッタッパから父はある人物の裏切り行為により命を落とし、王座を追われたという話を聞く。かつて父バーフバリはカーラケーヤとの戦いに勝利し、国母シヴァガミから王位継承者として認められ……。

……って、あらすじ読んでもあのスケール感はわからないね……。
以下、ネタバレあるので、まだの方は読まないですぐに観に行くように。
これは見ておいたほうがいい。
ハチャメチャだから(笑)。
↓上映館はここで調べてね。
http://baahubali-movie.com/


ええと。
思った以上に超人で大仰でドラマチックすぎて(お腹いっぱい)、笑えた。

いやいやいや。
それはないから!(笑)

とゆーツッコミを数限りなく(心の中で)することになるので、果てしなく楽しい(腹筋は超苦しい)。

自分が一番笑ったのは、「2」で跳ね橋が上がったあとに城に攻め入る手段だな。
「樽かい!」と、心で叫んでしまった(見た人にはわかってもらえるよね)。
もうケッサクである。
あれだけの衝撃に耐えるんだから、ありゃきっとオリハルコン製の盾に相違ない。

弓で襲撃者たちを撃退する場面もケッサクだった。
あの矢筒、いいなぁ。
いくら撃っても矢がなくならないのだ(笑)。
きっと魔法の矢筒に違いないに違いないので、ぜひ欲しい(笑)。

ちなみに一緒に行った友人が気に入ったのは、「1」で戦いながら化粧されちゃうところだって。
「これが本当の『カンフーヨガ』なんじゃ?」とかって云っておった。

見た感じ、戦の場面は『ロード・オブ・ザ・リング』によう似ておった。
その中でズームアップされる個人の戦いとゆーか「殺陣」は『キングスマン』(笑)。
そも『キングスマン』と同じ人が殺陣を付けてるんだっけ??
そして、主人公バーフバリは、アラゴルンとレゴラスとギムリを全部足して3で割らないオトコだった(笑)。
武勇満載なんだけど、見てると「あり得ねー」なことが多くてすごくすご~く可笑しい。
なお、友人曰く、これらの大元にあるのは『300(スリー・ハンドレッド)』だそうな(自分は見ていないんだけども)。

王様(敵役)は自分からするとかなりのイケメンさんなんだけど、インドじゃイケメン扱いされないらしい。
バーフバリこそがイケメンらしい。
王様、日本に来ればきっと幸せになれるよ、などと馬鹿なことを考えてみたり。
とはいえ、イケメンだろうが非イケメンだろうが、肉体の鍛錬が必要な点では同じらしい。
魅せる肉体じゃないと、重要な役柄をもらえないっぽい(バーフバリも王様も結構ムキムキ)。

ああ~、あと、ヒロインが「コワイ女」しか出てこない(笑)。
とくにデーヴァセーナ妃の怖さっぷりといったら、ガラドリエル様とタメ張るくらいだった(おおこわ)。
カッコよくていいけどね。
でもコワイ(笑)。

まぁ、ほかにも数限りなくツッコミどころ満載だったわけですが。
そうそう、『バーフバリ 1<伝説誕生>』の終わり方は、『ホビットの冒険2』の終わりと同じくらいヒドかった。
続けて観られて幸せだったなぁああ(笑)。

とにかく楽しいのでおススメな映画。
ただし、展開が早くて画面がでかいので(スクリーンのサイズどうこうではなく迫力があるとゆーか)、目がものすごく疲れる。
おかげで、頭脳は使わないのに(笑)、頭がめちゃくちゃ疲れた。
鑑賞後の用事は作らないほうがいい。

▼公式サイトはこちら。
http://baahubali-movie.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月27日 (火)

【グルメ】ミリオンダラーカフェでちょっと


誕生日にもかかわらず散々な一日だった。
帰ってから痛くて寝ちゃったし。
夜になって起きて、夕飯をどうしようかと考えていて、「せめて美味しいデザートとか食べよう」。
とゆーわけで、一番手近で美味しいイタリアンにやってきた。


ブラッドオレンジジュース

ブラッドオレンジジュース、550円。

アルコールじゃない方がいいやと思い、注文。
酸味が効いてて美味しい。


魚介とほうれん草のキッシュ

魚介とほうれん草のキッシュ、500円。

帆立と海老がプリップリ。
クレソンはほとんど苦くなく、シャキシャキした食感がキッシュとよく合っていた。


しらすと菜の花のピザ

しらすと菜の花のピザ、1200円。

石窯焼きのピザらしく、生地がめっちゃ美味しい。
食べてると火の香りがする。
具がシンプルで、ピザらしいトマト&チーズ味を堪能できた。
やっぱりここのピザは美味しいわぁ~。


持ち帰り用ピザ

持ち帰り用ピザ。

でもって、食べ切れなかったので(でかいんだもん)、残りを持ち帰り用にしてもらった。
最近は「衛生上お持ち帰りはご遠慮いただいております」とかゆーお店も増えているので、それと比べてとても良心的。
もったいないもんね。
朝食に温め直して、美味しくいただきました。


紅茶のプリン~カラメルジェラート添え~

紅茶のプリン~カラメルジェラート添え~

紅茶のプリン~カラメルジェラート添え~500円。

デザートは日替わりで、今日はこれ。
プリンがものすごく濃厚だった。
紅茶の味はあまり感じられないんだけど、香りがものすご~く紅茶だった。
カラメルジェラートも美味しかった。
ジェラートの下にちっちゃいガトーショコラみたいなのが置かれていて、それもよかったな。

とりあえず一日を美味しく締めることができてよかった。




関連ランキング:ピザ | 要町駅池袋駅椎名町駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月14日 (水)

【グルメ】フルフル再訪


時間が経ってしまったのでごく簡単に(現在2/23)。

歯医者のあと、時間に余裕ができたのを利用して、いまはなき《万惣》の大ファンだった友人と一緒にこちらのお店へ。
バレンタインデーゆえどんなに混んでるかと思ったら、そうでもなかった。
そもそもカップルらしきお客がほとんどいない(女子会が多い)。
騒ぎたてるのは馬鹿らしいと思うものの、盛り上がりがなければそれはそれで寂しいものかも。

さておき。
前回は調子に乗っていろいろ頼みすぎたきらいがあったので(笑)、今回はコンパクトな注文を心掛けた。


アボカドハニーシェイク

アボカドハニーシェイク、800円。

さっぱりしてて美味しい。
あまり甘くなく、それでいて蜂蜜の風味がしっかり感じられる。


せとかパフェ

せとかパフェ

せとかパフェ、1700円。。

季節限定パフェの一つ(もう一つはイチゴのパフェ)。
とにかく「せとか」がジューシー。
笑われそうだが、あまりの果汁の量にうっかりむせちゃったくらい、ジューシー。

せとかの下にはあまおうのシャーベットが埋まっている。
これがまた、酸っぱくて美味しかった。
せとかの甘味が引き立つというか。
その下にバニラアイス、さらに下にジュレ(たぶん「せとか」の)。
満足しました。


チョコクリームホットケーキ

チョコクリームホットケーキ

チョコクリームホットケーキ。

ホットケーキは、チョコクリームホットケーキ1200円とプレーンホットケーキ650円を一つずつ頼んだ。
クリーム系のホットケーキを頼むと、クリームがボリューム大で、クリームだけでホットケーキを食べ終わってしまうからだ。
つまり、メープルシロップを味わう暇がなくなってしまうのだ(何のクリーム付きだろうがホットケーキを頼めば必ずメープルシロップが付いてくるのだ)。
というわけで、クリームは一皿分を二人でシェアした。


チョコクリームの断面

チョコクリームの断面。

チョコクリームの下には生クリーム、カスタードクリームがそれぞれ重なって入っていて、なんとも贅沢。

そしてホットケーキは、中身はふわふわ、なのに縁の部分がサクサクという……相変わらず美味しい。
とくに縁が(笑)。
友人はこれが殊の外お気に入りで、1枚「おかわり」していた(200円)。

このほかに、コーヒー紅茶を各自で頼んだ。
ホットコーヒーはお代わり無料でお得だ。
コーヒーのお味も、とても飲みやすくてよかった。

いろいろ堪能して帰りましたとさ。




関連ランキング:フルーツパーラー | 赤坂駅溜池山王駅国会議事堂前駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 9日 (金)

【グルメ】ティークロッシング エチカフィット永田町店(T-Crossing)


時間が経ってしまったのでごく簡単に(現在2/15)。

永田町のEchikaでついついティラミスを注文。
頭を使ったあと、どうしても甘いものが食べたくなって食べてしまいましたとさ。

ティラミス

冷凍ミックスベリーと生クリームとの組み合わせがよくて、なかなか美味しかった。
でもティラミスというよりはティラミス風スポンジケーキ、かな。
コーヒーもまあまあだった。
ケーキとドリンクとセットで750円。
ボリュームからすると若干高めかな(まぁ、「場所代」だな)。




関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 永田町駅赤坂見附駅国会議事堂前駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 6日 (火)

【グルメ】要の塩、4回目(麺処 篠はら)


時間が経ってしまったのでごく簡単に(現在2/14)。

久々の要の塩。
今回は鴨と蛤(はまぐり)だって。
蛤、超超期待。
前に10人ほど並んでいたが、頑張って待ってみた(寒かった……)。

お茶漬け200円は炭水化物ゆえ注文できないけど、鴨ロース肉増し(4枚)300円は頼んでしまった。
ちなみに今日はラーメン本体が1500円なのね。
いいお値段……蛤のせいかな……。

15分ほど外で待ったあと、中に入って注文すると数分でラーメンが出てきた。
ラーメンって云っても、麺は今回もお蕎麦みたいなやつだった。

蛤と鴨の塩そば鴨ロース肉増し

蛤と鴨の塩そば鴨ロース肉増し

蛤と鴨の塩そば、鴨ロース肉増し。しめて1800円。

うみゃ!!

スープがうみゃ!!

あとは言葉にならない!

って、ここで終わるとまるで手抜きしてるみたいなので(汗)、補足。
とにかくスープが美味しかった。
蛤の風味が口中に広がる感じ。
(やっぱり海鮮出汁が得意なんじゃ……?)

鴨は、噛みきるのには苦労するけど、それ以外はとてもやわらかくてジューシーで、こんな美味いんだったらずっと鴨でいいと思うくらい(何云ってるかよくわからない)。
一切れあたりはさほど大きく見えないんだけど、食べていくうちにかなりの満腹感が得られた。
むしろ最後の方はちょっときつく感じるくらいだった。
「なんで?」と自分で不思議になるくらい、満腹々々。
炭水化物をこれ以上増やせないのでオプションのお茶漬けはパスしたのだが、そもそも食べられなかったかも(そのくらい満腹)。
そんな凄い分量とも思えないのだが……不思議だ~。

不思議といえば、味玉は不思議なピンク色。
どうやって付けてるの?
蛤のつみれは、お出汁を取ったあとのものなのか、不思議と蛤の風味がしなかった(笑)。
スープは一口だけで「蛤~っ!」ってなるのに。
鶏肉の大葉巻、小さいが美味しかった。

今日の塩ラーメンにはかなり満足した。
寒い中、待っててよかった♪

▼おまけの看板画像。
「要の塩」看板




関連ランキング:ラーメン | 要町駅池袋駅椎名町駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 1日 (木)

【グルメ】ハンデルスカフェ 池袋東武店


実際に食べたのは昨日だがこちらで、そして時間が経ってしまったのでごく簡単に(現在2/9)。

帰り道、お腹が空いちゃって間食(あ~あ……)。

アイスクリームのホットサンド

アイスクリームのホットサンド、500円。

ピスタチオジェラートの味はよかった。
パンとの相性もよかったし、なかなか美味しかった。
が。500円はどうだろう……。
原料高騰の現在では致し方ない価格なのだろうか。

あとは、うーん……。
なんか……。
なんとな~く全体に「コスパ悪い」印象だった(別名けち臭い)。
ジェラートは確かに試食できるけど、耳くそぐらいの大きさしかくれないし(味がわかるかわからないかギリギリの量って感じ)。
伊勢丹のマリオジェラテリアだったらもうちょっとマシな試食をさせてくれると思う。
それと、ホットサンドのパンの大きさに比して、ジェラートは小さ目の1スクープのみってちょっと少なくないかなぁ?
むしろパンを小さくして、450円くらいにしてくれないかなぁ?
(パン自体もほんのりあたたかい程度で、これを「ホットサンド」というかは疑問)

あと、ここは店員さんがいま一つだった。
まずもって最初に行ったときにレジのところの店員さんがずーーーっと知人とおしゃべりしていた。
私が行ったあとも全然改めない。
お客がいるときはおしゃべりはやめようよ(たとえ相手が私服のスタッフさんだったとしても)。
その後のオーダー受けてから品物を出すまでの流れも全体に手際が悪い。
4人もいてそのトロさはどうだろう?(スピードも問題だが、テキパキ働いてる感じがしない)
ちゃんと社員教育されてないのかな、とかって思わされた。

期待してただけにちょっとがっかり。
まぁ「買わずにいられない」って店が増えないで済んでよかったか(「よかった」探し)。




関連ランキング:カフェ | 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【グルメ】ベトナム料理 故郷レストラン 西日暮里店


実際に食べたのは昨日だがこちらで、そして時間が経ってしまったのでごく簡単に(現在2/9)。

以前から気になっていたお店にやっと入ってみた。
あたたかいフォーが食べたかったんだよ~(寒いから)。

鶏肉のフォーセット

鶏肉のフォーセット、864円。

生春巻きも食べたかったのでセットを注文。
鶏肉のフォー単品だと540円とリーズナブルだ。

生春巻きと、フォーの上に乗ってた鶏肉がとっても美味しかった。
ほかのやつも食べに来たい。
ただ、フォーの量が多くて、申し訳ないが残しちゃったんだよね。
今度頼むときは春巻きを我慢して単品にすべきか……。
でも生春巻き美味しかったし……ぐるぐる。

混雑もしてなかったし、安いし、穴場かも。

▼以下、おまけのランチメニュー画像。
ランチメニュー

ランチメニュー

ランチメニュー

ランチメニュー

ランチメニュー




関連ランキング:ベトナム料理 | 西日暮里駅日暮里駅千駄木駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »