« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月の記事

2017年7月31日 (月)

【グルメ】札幌グランドホテル内「ノーザンテラスダイナー」で友人と会食


ものすご~く時間が経ってしまったので、そして友人とのおしゃべりに気を取られてメモも写真もとらなかったので(「厚い豚肉を食べた!」ってこと以外に何を食べたかもよく覚えてない(笑))、極々簡単に(現在8/31)。

ここはコース料理を頼むと少しお高いけど、アラカルトの種類が充実していて、しかもリーズナブルだった。
ボリュームも十分だし、味は美味しいし、雰囲気いいし、非常に満足。
友人も、就職前に札幌に来たときに、おじさんに連れてきてもらって、それ以来お気に入りのレストランなのだとか。

めずらしく余市ワインなんか頼んでみたりして。
余市ワイン


とにかく食べ物はどこで食べても美味しいよなぁ、札幌。

そうそう、最後にデザートでアイスクリームを頼んだら、ものすごいボリュームでびっくりした(笑)。
もしかして、北海道サイズ?(笑)
バニラアイスクリーム

バニラアイスクリーム!

堪能しました。




関連ランキング:フレンチ | 大通駅西4丁目駅さっぽろ駅(札幌市営)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【グルメ】札幌の「サタデイズ チョコレート ファクトリー カフェ」(Saturdays Chocolate Factory Cafe)でひとやすみ


ものすご~く時間が経ってしまったので、簡単に(現在8/30)。

どこかでひとやすみしようと思ったが、目当てのカフェに行きつけず。
考えてみたらこのあと夕飯は会食でどうせ食後にコーヒーを頼むから、違うものにしてみてもいいんじゃない?
とゆーわけで、チョコレートドリンクを飲みにやってきた。

アイスチョコレート
アイスチョコレート、480円。
結構ボリュームがあってGood。
味も甘すぎないので、自分にはちょうどいい。
ボトルはオシャレだけど、クリームを載せてあると蓋がちょっと邪魔かなぁ(笑)。

平日のせいかほとんど貸切状態。
休憩できてよかった。

店内ではオリジナルの板チョコも売っていた(じつは流行の Bean to Bar のお店だった)。
いくつか試食して、よさそうなのを購入。
こちらはドリンクと違ってイイお値段でありんした。
板チョコ1枚でドリンクほぼ2杯飲めます(ホント)。
でもパッケージがお洒落で楽しかったし、がんばって続けてほしいし、旅先のご縁ってことで。

冬に、ホットチョコレートを飲みに来たいお店だったなぁ(東京にいるんで来られないけど)。

▼おまけの画像。お店の中と、外観。どっちもオシャレ。
店内


外観




関連ランキング:カフェ | バスセンター前駅西4丁目駅狸小路駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【グルメ】札幌のパン屋「ブルクベーカリー 札幌円山本店」に行ってみた


ものすご~く時間が経ってしまったので、簡単に(現在8/30)。

20170731burgbakery1

明日の朝食を買いに、円山公園駅へ。
ネットで調べるに、このあたりはどうもパン屋激戦区っぽい(笑)。
問題は、本日休業日のパン屋が多いことだ(涙)。
そのなかで、「今日も開いててくれてありがとう!」なパン屋さんがブルクベーカリーだ。
名前のとおり、ドイツ系らしい。

お店に着いたのは16時ごろだったが、平日だったにもかかわらずすでに品数が少なくなっていて、人気の程がうかがえる。
いろいろ美味しそう……じゅるじゅる……でもじっと我慢の子。
旅先でそんなにたくさん買えない……明日はほかのパン屋も試したいし(笑)。
悩みに悩んだ挙句、バターパンとドイツ風ハードパンを1個ずつ買った。

翌朝、ホテルの部屋でドリップコーヒーを淹れて朝食。
美味しかった。
噛みしめるとパン(もとい小麦)の味がひろがる系の、かなり自分好みのパンだった。
ドイツ系にありがちなモサモサした感じもせず、トーストしていなくても食べやすかった。
じつは朝のうちに2個とも食べきれず、欠片を残してしまったのだが、夕方ホテルに帰ってこの欠片をつまんだら、時間が経っていたにもかかわらずとてもとても美味しかった。
こういうのが「美味しいパン」だよね(と、勝手なことをほざいてみる)。

本当はもう一度行きたかったのだが、時間の余裕がなくて行けなかった。
残念。
個人的にかなりおススメのパン屋さん(札幌なんでもう行けないけど……くっすん)。
ああ、ほかのパンも食べてみたかったなぁああ。

▼おまけの画像。パン屋さんの外観はこんな(雨が降ってたのだ)。ちょっとチロルっぽくってかわいい。
外観




関連ランキング:パン | 円山公園駅西18丁目駅西28丁目駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【グルメ】札幌の「四季 花まる 時計台店」でランチ


ものすご~く時間が経ってしまったので、簡単に(現在8/29)。

モーニングを食べてしばらく歩いたあと、「早すぎるな」とは思ったが、もうこのままランチを食べに行くことにした(ほら、ウィークデーだから12時過ぎると混むし)。

時計台のほうへ行き、お寿司屋さんへ。
チェーン店らしいが侮るなかれ。
ちなみにうどん屋ではない。

普通のランチ寿司を注文。
10貫もあって税込1252円って、安いわー。

しかもネタがつやつや!(新鮮っぽい)

ランチの寿司

寿司のほかに、どんぶりいっぱいの三平汁も付く。
すんごいボリューム感!!
これが北海道!!(意味不明)
ランチセット

そしてごめんなさい、三平汁は食べきれませんでした……。
だって凄い量なんだもん……。
(東京だったら汁椀に半分くらいしか出てこないヨ……)

三平汁をちょっと犠牲にして、つぶ貝だけ追加注文。
つやっつやデス。
こんなつやつやでステキなつぶ貝はあまり見たことないかも(まぁそもそも寿司屋に入らないって話もあるが……)。
20170731hanamaru3

ぷりぷりだった。
満足した。
そして満腹しすぎた……苦しかった……。
チェーン店でこのクオリティって……いいなぁ、北海道……。

▼おまけの画像。店内のようすとランチメニュー。
店内

ランチメニュー




関連ランキング:寿司 | 大通駅さっぽろ駅(札幌市営)西4丁目駅


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【グルメ】札幌の喫茶店「ランバン」でモーニング


ものすご~く時間が経ってしまったので、簡単に(現在8/28)。

昨日の千歳線運休のドタバタで疲れてしまったうえに、あまりお天気がよろしくない。
ぐだぐだしたあげくにやっとホテルを出発。
モーニングを食べに行くのだ。

目的のランバンへ。
外観


モーニングを注文して待機。
砂糖壺が超かわいい(笑)。
む? 喫煙OKなのか~、ちょっと残念(本数制限はあるが分煙にはなってない)。

鳥の砂糖壺


店内の様子はこんな。
内観


珈琲がやってきた。
本来は酸味が強そうな香りだが、フレンチブレンドにしたからか(つまりおそらく深煎りだろうからか)酸味が目立たなくなってて飲みやすかった。
染付のコーヒーカップもかわいい。

フレンチブレンド

クリームを入れた。
フレンチブレンド


モーニングのトーストと卵。ジャムは使わない。
モーニングトースト

トーストは5枚切りくらいの厚さ?
普通のトーストだが、バターの香りはよかった。
これらがセットで670円。リーズナブル。
全体にオーソドックスな印象の喫茶店で、いい感じ。

なぜか店内のお客が男ばかりで、不思議だった(笑)。

▼おまけのメニュー写真。
メニュー




関連ランキング:カフェ | 資生館小学校前駅すすきの駅(市電)狸小路駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月30日 (日)

【グルメ】Cafeねんりん家 羽田空港店


ものすご~く時間が経ってしまったので、簡単に(現在8/24)。

夜、札幌へ行くために羽田空港へ。
夕食は札幌で食べようかと思っていたが、「何か一口つまんでおかないと腹が減ってもたない!」と思い、食べログで調べて気になっていたCafeねんりん家へ。

ホットバームクーヘン・ラッシーセット

ホットバームクーヘン・ラッシーセット、820円。

なかなか面白いメニューだ。
バームクーヘンがホットなのがいい(電子レンジでチンしてるだけだけど)。
添え物はアイスクリームを選んでしまったが、生クリームのほうがおススメかも。

そして、ここで一口つまんでおいて、本当によかった。
実はこの後、札幌に着いてみたらJR札幌の千歳線が止まってしまっていて、えらい目に遭ったのだった。
結局夕食もコンビニだったし(涙)。
腹ごしらえって大切だね!




関連ランキング:カフェ | 羽田空港第2ビル駅羽田空港国内線ターミナル駅羽田空港第1ビル駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月29日 (土)

【グルメ】伊勢丹の「沖縄展」にて


ものすご~く時間が経ってしまったので、簡単に(現在8/24)。

伊勢丹の沖縄フェアに今年も行ってみた。
相変わらず、なんとなくユルい(笑)。
他の洗練された(もとい商業的?)ご当地フェアとは一線を画すユルさ(笑)。
おもしろいなぁ。

お腹が空いていたので、まずはイートインへ。
《なごアグリパーク 美ら島キッチン》に入ってみた。
「島野菜たっぷり! やんばるバーガー」と「ごろごろパイン・ゴールドパフェ」を注文。


20170729okinawa03
「島野菜たっぷり! やんばるバーガー」プレート、1301円。
上から見るとこんな(笑)。芋チップは堅くて美味い(かなり堅かった覚えがある)。

20170729okinawa04
たしかに、題目通りお野菜がたっぷり。
バーガーは結構でかく、二人で一個で十分なボリュームだったかも。

20170729okinawa05
よもぎをパン生地に練り込んである。ふわふわで美味しかった。

20170729okinawa02
これはセットで付いてくるヨモギスープ。塩味。


20170729okinawa06
「ごろごろパイン・ゴールドパフェ」、901円。
真上から見るとこんな。
ソフトクリームもミルクとパインの2色。

20170729okinawa07
パインとグラノーラ黒糖とクリーム類とゆーシンプルな構造だが、美味い。
グラノーラ黒糖、美味しかったな~、買いそびれちゃった~。

ほかにもいろいろ美味しいものがあるみたいだった。
▼《なごアグリパーク》のホームページはこちら。
http://nagoagri.okinawa


途中、いろいろお店を見て回った。
いろいろと美味そう(じゅるじゅる)。
しかし全部買う訳にもいかず、ものすごぉ~く気になった《グレイスラム》のラム酒ケーキと、大好きな《石垣の塩》のお塩を購入。
ここのお塩はね~、味もいいし、湿気たりせずにずっとサラサラだし、20年以上前に石垣島でお土産に買って以来、お気に入りでよく使っている。
という話を店員さんにしたら、とても喜んでもらえたようだった。

▼《石垣の塩》の公式サイトはこちら。
https://www.ishigakinoshio.com/
▼ラム酒好き必見の《グレイスラム》のサイトはこちら。
http://www.rum.co.jp/

やはり他のフェアと比べて、なんとなく店員さんとの距離が近い気がする(友だち感覚で話しかけてくる感じ)。
おもしろいなぁ。

その後、どうしても石垣牛を食べたいということで、《バニラデリ》の「JA石垣牛100%ハンバーガー(アボカドわさびソース)」を注文。
ついでにスムージーも。

20170729okinawa08
「JA石垣牛100%ハンバーガー(アボカドわさびソース)」、1191円。
見た目はさほど大きくないんだけど、食べてみるとボリューミー。
残念ながらマヨネーズがたっぷり入っていて、1/3ほどしか食べられなかったが、お肉は「肉~!!」って印象の美味しい肉だった。

20170729okinawa09
マンゴースムージー。
「これでもか」と入っていて、幸せになれた(笑)。

▼《バニラデリ》の食べログサイト。
https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47006714/


来年もまた楽しみかも(気が早い)。


▼おまけの画像。表通り(歩行者天国)ではエイサー祭りをやっていた。非常に蒸し暑かったが、結構な人出でにぎわっていた。
20170729okinawa01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月26日 (水)

【映画】「ジョン・ウィック チャプター2」


時間が経ってしまったので、簡単に(現在8/21)。
きれきれキアヌ様、第2弾。
今回はお家が全壊と聞いていたが、はてさて?
以下、思い切りネタバレなので、まだ観てない方はここでストップ(あまりいい感想じゃないので)。

う~ん……
第一作のほうが圧倒的に面白かった、な。
殺し屋コミュニティの設定なんかは相変わらず面白いんだけど(とくにフロントマンとの犬に関するやりとりが好きだった)。

まずもって今作は戦闘が多すぎる。
しかもテンポなんかがわりと似たり寄ったり。
見ていてアクションシューティングのゲームにしか思えない。

前作では、同じ銃撃戦でももっと重かった。
キアヌ様が必ず心臓と頭と2発ずつ撃っていくのがはっきりわかったし、もっとリアルだった。
今回のはなんとゆーか、アクションが洗練されてゲーム画面のようになっちゃった、みたいな?
武器をポイントごとに隠して置いておくあたりは面白かったけど。
あと、駅構内を歩きながら、殺し屋どうしでパスパスとサイレンサーを撃ちあうのも可笑しかったけど。
ほかが軽すぎる。存在の耐えられない軽さ。

ストーリー構成にしても、なんか「やりすぎ」感が否めない。
具体的に説明しろと云われると困るんだけど、うーん……。

でもってあからさまに「第三部へ続く」な終わり方もどうかと思う。
まぁ気になるから次も見るんじゃないかとは思うけど、少なくとも定額払って見たいとは思わないなー。
というわけで、私的には、全体にイマイチでした。
キアヌ様のせいじゃないけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月23日 (日)

【グルメ】バル 墨繪3坪(みつぼ)


時間が経ってしまったので、簡単に(現在8/9)。
そしてこれから一週間くらいは普通の日記はお休みします。

こんなところにこんなお店が!!

墨繪(すみのえ)にパンを買いに行ったら、こんなバルというか喫茶店というか(喫パン店?)を発見。
喜んで入ってみた。
いやぁ、まったくもって「パン好きのためにあるような店」だった(笑)。


クロックムッシュ

クロックムッシュ

クロックムッシュセット、990円。

美味しかった~。
何しろベースのパンは美味しいってわかりきってるからネ!
安心して注文できるネ!

セットのコーヒーは、酸味系だがサッパリしててよかった。
苦味もほんのりあって、飲みやすい。


杏仁豆腐味のアイスクリーム

食後のデザートは、杏仁豆腐味のアイスクリーム。

お口直しに最適な感じ。

ほかのヤツもいろいろ食べたいなぁ(再訪する気満々)。
新宿でこのお値段なら、コスパ的にもいいと思うし。
何より、「墨繪(すみのえ)のパンを食べに入りたいけど、レストランでコースはちょっと……」というヒトにとってピッタリなお店かも(私なんか割とその手合い)。

↓おまけのメニュー写真(一部)。
20170723mitsubo4




関連ランキング:ダイニングバー | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月22日 (土)

【グルメ】二度目のごはんとおまつりアホウドリ


時間が経ってしまったので、簡単に(現在8/9)。

ご飯を作るのが面倒になって、思い立って再訪。
ここのいいところは、食材の多様な定食を食べられるところ。
「外食」してる感じがない、というか。

日替わり定食

日替わり定食(サバの塩焼き、ナスカレーソース添え?)、1080円。

相変わらず、副菜とご飯が超・美味い。
副菜だけのために来てもいいくらい(笑)。

サバの塩焼きはちょっと……ごくふつうの「定食屋さんでよく出てくるサバ塩」って感じなんだが、個人的に、魚の塩焼きは他店でものすご~く美味しいのを食べちゃってるので、どうしてもそれと比較してしまって……。
次回から肉料理を頼もうっと(笑)。
サカナの塩焼きは志げに限る……。

アーティストの二人展なんかやってて、面白かった。
また行きたい、時間さえ合えば。




関連ランキング:定食・食堂 | 要町駅椎名町駅千川駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月21日 (金)

【グルメ】ローストビーフ大野


時間が経ってしまったので、簡単に(現在8/9)。

えっ、「秋葉原店」?
ってことはほかにもあるの??

さておき、秋葉原の肉肉しいレストラン紹介していた某同人誌で見てから、一度行きたかったお店。
ちょうどいいやってんで行ってみた。

今回はちょいと張り込んで、「和牛」にしてみた。

和牛ローストビーフ丼

和牛ローストビーフ丼

和牛ローストビーフ丼、1620円。

なるほど、口のうえで溶けそうなお肉だった。

ホースラディッシュと、岩塩と、クリームチーズの味噌漬けが味変わりおたのしみ用に付いてくる。
ホースラディッシュの辛みがよく合っていた。
でも卵ご飯と一緒に食べるときは岩塩のほうが合う気がする。
クリームチーズの味噌漬けは、卵のかかってない部分のタレ掛けご飯と一緒が美味しかったような……。

しかし、ゆっくりできる場ではないので(笑)、ちゃっちゃと食べてちゃっちゃと退散。
上にのっかってるものがローストビーフなだけで、中身は「すた丼屋」である。
コスパはかなりよい。
ちなみになんとなくドリンクを頼んでしまったが(しかもコーラ…)、次があれば「ドリンクなし」で注文する勇気を持とうっと。

おまけのメニュー画像。
すごくシンプルなメニューだった。
迷う時間も与えない(笑)。
メニュー




関連ランキング:丼もの(その他) | 秋葉原駅淡路町駅新御茶ノ水駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月20日 (木)

【グルメ】イタリアンダイニング ドナ 中野坂上


時間が経ってしまったので、簡単に(現在7/28)。

どこかで夕飯を食べなきゃいけなくなって、適当に入ってみた。
イベントデーらしく、100円引きのメニューがあったので、そちらを注文。

イベリコ豚と江戸菜のおろし和風

イベリコ豚と江戸菜のおろし和風スパゲッティ、980円(税抜)。

生パスタらしい。
豚肉なんてどうせ3切れだろうと思っていたら、結構しっかりと食べでがあった。
あたたかくてよかった。
あとはまぁ、ふつうな感じ。

何しろ駅近(直結)で、遅くまでやってるお店(でもって酒を頼まないでもいいし、お通しもない)というところが一番のポイントかな。
便利便利。




関連ランキング:パスタ | 中野坂上駅西新宿五丁目駅中野新橋駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月15日 (土)

【グルメ】名曲・珈琲 麦


時間が経ってしまったので、簡単に(現在7/28)。

アンデス文明同好の士の集まりのあと、お誘いいただいて喫茶店へ。
「昭和」な感じ(笑)の、昔ながらの名曲喫茶だ。
おススメのプリンを注文。

手作りプリン

手作りプリン。

「昔、お母さんが作ってくれた」のに近い、手作りプリン。
懐かしくて美味しい味わい。
「元祖」っぽいイメージだ。
お値段も安いし、いいなぁ。


いろいろお話もできて楽しかった。
また来月が楽しみ。




関連ランキング:喫茶店 | 本郷三丁目駅水道橋駅春日駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月14日 (金)

【グルメ】レストラン ザクロ


すごく時間が経ってしまったので、簡単に(現在7/27)。

友人が東京に出てくるというので、一緒に夕食を食べることに。
ちょうど「トルコ大好き」ちゃんだし、以前から気になっていた谷中の不思議なレストランに行ってみた。

入り口

お店の入り口。

すでにしてかなりカオスな感じ(笑)。
店内は座敷のようになっていて、テーブルはない。
みんな床に座るかたちになる。


天井のトルコランプ

天井のトルコランプ(売り物)。

ここではこのランプを作る教室もやっているらしい。
きれいだなぁ。
ちょっと作ってみたい(でも不器用だからな~)。


20170714zakuro3

どでかいナン。

こんなでかいのはあんまりお目にかからないよね?
きっと大きな窯で焼いてるんだろうなぁ。


20170714zakuro4

こんなもんじゃございません。
どんどん出てくる。
そしてサービングはかなりランダム(笑)。
あっちのメニューはうちのテーブルには来なかったとか、こっちのメニューはうちで終わっちゃったとか、調理や配膳はお店のスタッフの胸先三寸ぽい(笑)。


20時過ぎから、ベリーダンスショーがあった。
以下、載せても問題なさそう(個人を特定できなさそう)な写真のみ。

20170714zakuro5

20170714zakuro6

20170714zakuro7

20170714zakuro8

最後に全員立ち上がって輪になって踊った。
なんか……なんか……ハチャメチャな店だった(笑)。
友人にはとても楽しんでもらえたようで、よかったよかった。

ウワサでは、ここの店長は「日本一ウザイと名高い」らしい。
ウワサじゃなくて真実そのものであった(笑)。
超・超・ウザイ(笑)。
でもそのウザイ店長さんと最後にちょっと喋ったときに、「ほとんど儲からないし(←これはトルコ流の謙遜かもしれず実際はどうだか怪しいが(笑))、もうやめようかといつも思うんだけど、これだけたくさんの人に毎日ご飯を食べさせたら神様が『よくやった』って誉めてくれる気がして、気が付くと続けてるんだ」みたいなことを云っていて、それがこのお店のありようなんだなと、何だかすごく腑に落ちたのだった。

ちなみに「食べきれないコース」で2800円だったと思う(お茶以外のドリンクは別料金)。
料理は美味しくて食べやすかったし、量が多くてたいへんだけどいろんな種類が食べられて楽しいし、ベリーダンスショーも見られるし、慣れればもっともっと面白くなりそう。
だいたいトルコ料理のレストランってお値段が高めのところが多いので、こういうところで懐かしいスパイシーな料理をリーズナブルに食べられるのは有難い。

ただまぁ、人を選ぶ、かも?
苦手な人は苦手そうである(笑)。
あと、静かに語り合いたいときには全く向かない(かなり騒がしい)。
でも一見の価値あり、と、思う。
ニガテなヒトもぜひ一度どうぞ(笑)。




関連ランキング:西アジア料理(その他) | 日暮里駅千駄木駅西日暮里駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月11日 (火)

【グルメ】牛の家のハンガーステーキ


時間が経ってしまったので、簡単に(現在7/26)。

お肉食べたい!
でも予算がイマイチ……。
ということでやってきました、牛の家。
おりしも本日は火曜日、レディースデー。
おまけにアイスクリームがついちゃう!(決してソレ目当てで行ったわけじゃ……)


ハンガーステーキ150g

ハンガーステーキ150g、1300円。

お腹が空いていたので150gにしてしまった。
じゅうじゅうと美味しかった。
もうちょっとコショウ辛くなければ、なおいいのだが。
まぁ、これは個人差だな。


おまけのアイス

おまけのアイス(レディースデーで無料)。

ちょっと一口、甘いものがあるとほっこりする。
今日はチョコレートソース。

とにかく、行くのも食べるのも楽チンでいいネ。




関連ランキング:ステーキ | 池袋駅要町駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »