« 【グルメ】とん喜多の「ヒレカツ定食」 | トップページ | 【グルメ】ビストロ ロティット(Bistro Rotitte) »

2017年5月 4日 (木)

【展示】「大英自然史博物館」展(国立科学博物館、東京・上野)


ものすごく時間が経ってしまったので行った記録だけ(現在6/1)。

ゴールデンウィーク期間中だからか、結構混んでいた。
14時半に行って(もちろんチケットは持ってる)、整理券をもらったら入場は15時半から。
一時間待ちである。
まぁ……列に並んでなきゃいけないわけじゃないので、その点はちょっとラクだった。
整理券万歳。

中身は非常に面白かった。
展示品だけじゃなく、コレクターであるウォルター・ロスチャイルドの経歴なんかも……7歳で5千点のコレクションを持ち、21歳で両親から「博物館をプレゼントされる」とか、ブルジョワも通り越してるよね……ヤダヤダ(笑)。
ちなみにその私設博物館は、現在、自然史博物館の分館(トリング分館)となってるそうだ。

以下、もう記憶がわややなので、写真だけ(ごくごく一部にすぎないが)。

20170504kahaku01
三葉虫。


20170504kahaku02
オオモダマの種子。でかくて丸くてかわいい(虫じゃないってわかれば「かわいい」)。


20170504kahaku03
サファイアのターバン用ボタン。


20170504kahaku04
20170504kahaku05
始祖鳥。本邦初公開。


20170504kahaku06
ジョゼフ・バンクスのタカラガイのコレクション。コロコロしてる。横から写してます。


20170504kahaku07
ハマゴウ属の植物の銅版プレート(印刷用)。カッコいい。

20170504kahaku08
ハマゴウ属の植物の白黒校正刷り。

20170504kahaku09
ハマゴウ属の植物のカラープリント。

20170504kahaku10
チャレンジャー号の航海で採集された微生物のスライドボックス。


20170504kahaku11
ミイロタテハ。


20170504kahaku12
オオツノジカ頭骨。でかかった。


20170504kahaku13
イヌイットナイフ。グリーンランド北西部に落下した鉄隕石からできているんだって。

まぁ、あるわあるわ、「こんなものまで」って思うくらい蒐集されてる。
「大英帝国」の遺産だなぁ。
ちゃんと「これから」のことも考えて運営されているようだが。

細かいことは忘れちゃったんだけど(笑)、とにかく、面白かった。

▼公式サイトはこちら。
http://treasures2017.jp/

|

« 【グルメ】とん喜多の「ヒレカツ定食」 | トップページ | 【グルメ】ビストロ ロティット(Bistro Rotitte) »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【展示】「大英自然史博物館」展(国立科学博物館、東京・上野):

« 【グルメ】とん喜多の「ヒレカツ定食」 | トップページ | 【グルメ】ビストロ ロティット(Bistro Rotitte) »