《京都“空振り”旅行記》その4 涙の会場見学(於・大将軍八神社)
さてさて、そもそも京都にやってきたのは、「モノノケ市」というイベントに参加するためであった。
その前日にやってきて観光していたわけだが、楽しんで歩いていた最中に、「雨予報のため明日は中止します」のお知らせが!!
確かに、ずーーーっと「朝から雨降るしかないね」みたいな予報だったのだが……それもよりによって明日だけ。
なんてこったいオリーブ!
せっかく今までどこの寺社でも「明日晴れますように」とお祈りを捧げて回っていたのに!
てるてる坊主まで作って持ち歩いていたのに!!(涙)
これが、日記タイトル“空振り”の由縁である(シクシク)。
まぁ、せっかくだから会場になるはずだった大将軍八神社をお参りしておこうかということになり、バスを利用してウサギノネドコから神社へ移動した(16:30過ぎに到着)。
大将軍八神社は、モノノケ市について知るまで名前も知らなかったのだが、行ってみたらとても立派な神社だった。
境内の広さはそこそこだけど、とにかく建物が立派である。
今まで知らなかったのが悔やまれるくらい。
あ~、今度は神社めぐりしようかな(若いころはお寺さんばかり巡ってたから)。
こういう掘り出し物があちこちにありそうな気がする。
門から覗き見る本殿。
クラシックで、とても魅力的な建物だった。
境内も気持ちよかったし、返す返すも口惜しや。
大将軍さま?
こちらの神社は方位方角の神様をお祀りしているらしい。
ご朱印帳の表紙が星座だったりお守りが八角形だったりして、なかなかカッコよかった。
ついお守りを買ってしまった(八角形って珍しいし、裏に北斗七星も描かれてるし)。
あ~。
いい神社だなぁ。
ここでモノノケ市に出たかったなあぁ。せっかく抽選に通ったのに……。
7月に代替で開催するってツイートされてたけど、7月は無理だろうしなぁ。
もはや天候のことをお祈りしても意味がないので、「またご縁がありますように」とだけお祈りしておいた。
あ~あ(←あきらめが悪い)。
その後、商店街にあった「アヤシイモノ専門店 八幡屋」さんに入って、友人とそこの店主さんとでお喋りタイム突入。
ものすごく気が合うようだった(笑)。
私はわりとぼんやりしちゃってたかも(だって中止がショックだったんだもん)。
ちなみに八幡屋さんも、モノノケ市に参加予定だったんだって。
残念。
八幡屋さんに教えてもらった「山田フライ専門店」へ行き、「妖怪コロッケ」を購入(笑)。
緑でおどろおどろしい?
抹茶味です。
衣のパン粉が普段食べてるものよりやや細かくて、サクサクと食べやすい(パン粉の先が刺さるようなことがない(笑))。
カリッと揚がってて美味しかった。
このあと、京都駅までバスで戻り、駅地下ポルタのおばんざい屋さんで夕食を取った(おばんざいセットとおでん盛り合わせをシェア)。
あ~、本当だったらここから明日の準備でてんやわんやな夜のはずだったのに……それがなくなってさびしい。
自分は2泊しようと思っていたけど、これなら明日の夜に帰るかな。
とゆーわけでホテルに相談し、1泊分キャンセルさせてもらった(とても親切なホテルだった)。
こうなったら明日も観光するしかないな(笑)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【旅行】ソウルの望遠洞など(2023.09.18)
- 【旅行】韓国キャロム大会へ(2023.09.17)
- 【旅】たてしなの散歩道(2021.08.12)
- 【グルメと庭園】バラクライングリッシュガーデン(2021.08.12)
- 【旅行】軽めのトレッキング(2020.08.12)
「趣味」カテゴリの記事
- 【旅行】韓国キャロム大会へ(2023.09.17)
- 【イベント】夏の祭典 C102(2023.08.13)
- 【グルメ】インペリアルラウンジアクアのスヌーピーづくし PEANUTS Friends' Afternoon Tea(2022.12.08)
- 【展示】2023創作カレンダー展(coffee & gallery ゑいじう、東京・四谷三丁目)(2022.11.23)
「エスキ・ヨルジュ」カテゴリの記事
- 【イベント】夏の祭典 C102(2023.08.13)
- 【展示】2023創作カレンダー展(coffee & gallery ゑいじう、東京・四谷三丁目)(2022.11.23)
- 【イベント】夏の祭典(C100)(2022.08.13)
コメント