《京都“空振り”旅行記》その10 晃庵 京都駅前店で夕食
モノノケ市が中止になって、売上ゼロゆえに打ち上げもままならず(涙)、「夕飯はあんまりお高くないところでお願いします」と友人に頼んだ(ナサケナイ)。
東本願寺から駅の方へ出て、駅を通り過ぎてさらに西へ。
なんかさっき歩いたところとエリアが似てきたぞ?(笑)
昼間はうどん屋さん(?)、夜は居酒屋だけどうどんも出してるというお店に連れていってもらった。
夜は酒の肴のシメ扱いになるため、うどん(麺)は半玉になっちゃうんだって(昼間に来てみたいかも)。
自分は、鴨と九条ネギのうどんを注文。
お出汁がとても美味しかった。
私はやっぱり関東の醤油スープじゃなくて、関西風のお出汁でおうどん食べるのが好きだなぁ。
うどんはつるっつるだった。
友人によれば、京都の人はのどごしのよさを楽しむらしい。
讃岐うどんとか、噛まないと楽しめないうどんはダメなのね。
「噛むなんて野蛮な」ってことになるらしい(笑)。
ちなみにここでの夕食は友人に御馳走になってしまった。
モノノケ市の中止をあまりに嘆いていたので不憫に思われたのかしらん……。
御馳走様でした!
お店を出たあと、友人と再び西本願寺へ。
夜になるとなんだかライトアップするらしく、それを見られないかな~という算段で行ってみたのだが、ものすごいヒトの行列であきらめた。
どうもブロック分けの数からみて、1000人くらい並んでるっぽい。
無理です、無理。
ホテルまで荷物を取りに戻ることにして、その手前で友人とはお別れ。
また遊びたいね(=歩きたいね、になるわけだけど)。
お西さん夜間観光がなくなった分、時間が空いたので、京都タワーの地下でお風呂に入ってみた。
とくに広くもなく、サウナがあるわけでもなく、う~ん……場所と時間の利便性がいいのは認めるけど、それだけかな(笑)。
ま、サッパリできてよかった。
ほぼ最終の新幹線に乗って、ガラゴロと荷物を引きずりながら帰宅しましたとさ。
また行きたいなぁ、京都。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【旅行】ソウルの望遠洞など(2023.09.18)
- 【旅行】韓国キャロム大会へ(2023.09.17)
- 【旅】たてしなの散歩道(2021.08.12)
- 【グルメと庭園】バラクライングリッシュガーデン(2021.08.12)
- 【旅行】軽めのトレッキング(2020.08.12)
コメント