お花見の会(小石川後楽園、東京・後楽園) #小石川後楽園
大学でお世話になった先生のお花見の会に、久しぶりに参加させていただいた。
先生のお人柄にほれ込んだ面々が毎年恒例で開いている(幹事さんは本当にご苦労さまである)。
案内は関係者にしか送られないけど、実はだれでも参加できるオープンなイベントだ(と云って差し支えないと思う)。
先生はお元気そうだった。
さすがにお歳で足腰は少し弱っていらっしゃるのかもしれない。
でも、実は今回、「前回にお会いしたときよりお元気そう」と思った。
声のハリかなぁ?
いや、歩き方も前よりしっかりされていた気がする。
とにかく、前回は「お歳を召されたなぁ」と思ったのに、今回はそれがなかったのだ、嬉しいことに。
今年のお花見は後楽園駅スタートで、戦没者記念公園(&会館)を見てから、小石川後楽園散策のルート。
先生の体調を考えて、あまり長い距離を歩かずに楽しめるようになっていた。
お天気がよくて、昨夜の荒天にもかかわらずまだ花が残っていて、いいお花見日和だった(好天日となるように、幹事さんが毎年心血を注いで苦労なさって日取りを決めていらっしゃるらしい)。
スタンダードジャズの青空演奏会。
後楽園は60歳以上の方は入場料半額である(数名、嬉々として適用を受けていらした)。
先生も窓口で実際のお歳を申告なさったのだが、窓口の方が「お若いですねぇ」と驚くのを聞いて、心中、「そうだろう、そうだろう」と我がことのように喜んでしまった。
先生のお手柄であって、私にはまったく与り得ぬべきことなんですがね。つい……。
お花見のあとの飲み会も途中まで参加させていただいて、いろんな人と、いろんな話をすることができて、本当に楽しかった。
歯に衣着せない議論ができるのは、先生の広~いお心のおかげです。
(先生がそういうスタンスだから、周りにもそういうスタンスを善しとする面子が集まるってこと)
また来年、お会いできますように。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【旅】たてしなの散歩道(2021.08.12)
- 【グルメと庭園】バラクライングリッシュガーデン(2021.08.12)
- 【旅行】軽めのトレッキング(2020.08.12)
- 【旅行】たてしなの大滝(2020.08.11)
- アンデス文明&メソアメリカ文明が好きなあなたへ(サポートBLAM倶楽部ご紹介)(2020.04.03)
コメント