« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月の記事

2010年5月28日 (金)

韓国に行ってきます!!

キャロム日韓交流戦参加のため、これから韓国に行ってきます。
31日まで。
楽しみ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月21日 (金)

展示:「大哺乳類展 ~陸のなかまたち~」(国立科学博物館、東京・上野)

科博で「大哺乳類展」を見てきた。これは前半戦みたい。
(後半戦は7月から。「海のなかまたち」をやるらしい)

展示内容は、哺乳類の来た道(中生代から新生代の哺乳類の紹介など)、哺乳類のからだ(剥製展示、角や毛皮にタッチ、骨格標本)、哺乳類のくらし(シートン動物記の紹介から始まって、狼、熊、鹿や牛、猫、鼬、栗鼠や鼠、兎について)、自然を記録した人たち、絶滅種の紹介など。

なかなか面白かった。
何しろ剥製が並んでいるだけでもいろいろ考えさせられる。
とりわけサイズの大小が一目瞭然で、ニンゲンが鹿やら河馬やらに比べていかに小さい存在かがよくわかる。
こりゃいいや。

ゾウの鼻だけのホルマリン漬けとか、ときどきショッキングな展示物もあったけど(笑)、あまり構えずに見られていい。
ひたすらたくさんの標本が展示されてるだけなのに、なんとなく面白いのがフシギ。
でも考えてみたら、「標本の展示」って、実は博物館の基本だよね。

それにしても、たくさん剥製を見たから思うのだが、パンダのカラーリングってやっぱりおかしい(笑)。
どんな自然のいたずらであんな白黒の、しかもあんな色分けに?
一緒に観に行った友人に、「骨格からだけじゃ絶対にこのカラーリングは思いつかない」といわれて、全くその通りだと思った。
今だって、恐竜をパンダチックに彩色している絵は見たことがないし(笑)。

あとは、この展示用に作ったらしいキャラクターたちがすごくかわいかった。
特にオオカミ。目つきが悪くてかわいい(笑)。
パンダのだらけた感じもかわいかったし、白クマののぽーんとした立ち姿もかわいい。
キャラクターの力って偉大だ。
私もパンダの缶マグネットとか、ついつい購入してしまった。
(オオカミくん単独のグッズがないのが残念至極であった…!)

「大哺乳類展 ~陸のなかまたち~」は6月13日(日)まで。
毎週金曜だけ20時まで開館中。
お子様と一緒にどうぞ。

▼ホームページはこちら。
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2010/mammal/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月17日 (月)

映画:「アリス・イン・ワンダーランド」

言わずと知れたティム・バートン版。
もちろん3Dで観た。チェシャ猫のためだけに!
しかし、先にその話だけしてしまうと、わざわざ3Dで観なくてもよさそうな映画だった。
立体感があるのは確かに面白いんだけど。
特にチェシャ猫は(笑)。
「アバター」のように観ていて疲れることがないのはよかったけど、むしろ2Dで観てみたい気がしなくもなかった。
チェシャ猫の「もふもふ」感を3Dで楽しみたい人だけ、3Dで観ればいいんじゃないかな?(笑)

小さかったアリスが大人になってからアンダーランド(ワンダーランドはちびアリスの覚え間違い、という設定)を訪れ、恐怖政治を敷く赤の女王をやっつけるお話。
なんつーか、最初からわりと最後まで、「『アリス』って、いつからホラーになったの?」という印象だった(笑)。
(最初のお貴族のお茶会もかなりホラーだった……貴族ってコワイ世界……)

ハートのジャックが実はダメダメだったところとか、赤の女王の独裁者の孤独とか、白の女王のキメキメな格好とか、いろいろ楽しめた。
トランプの兵隊のCGはかっこよかった。
最初、トランプだってことがよくわからなかったけど、気づいてみれば、なるほどトランプだ。

話は、う~ん、まぁ、面白い。
面白いけど、昔のバートンのようなピュアハートはちょっとなりを潜めている気がする(最近全部そうだけど)。
それでも好きかと問われれば好きと答える。
だって共感できる面白さがあるから。

まぁ何しろチェシャ猫がかわいいよ。
あんなかわいいチェシャ猫が出てきただけで、もう全部許せちゃう(笑)。
チェシャ猫、観に行ってください。
(ほとんどチェシャ猫のことしか書いてないな、この感想……)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月12日 (水)

キャロムデー20100512

今日はちょっぴり人数が少なめだった。
まずボーゲンメーカー(別名ヨワネちゃん)が体調不良でお休みだった。
最近一緒に遊んでくれるウーさんも今日は来られなかった。
私も残業のせいで店に着いたのが20時だったんだけど、IさんとOさんがポツンとシングルスを遊んでいるだけだった。
Iさんが電話で忙しくなっちゃったので、Oさんとシングルス。
負けるかも、と、思ったが、最後の最後にかろうじて勝った。
最後はお互いのコインが一つずつ、それにクイーンが残るという一番面倒な展開で、不必要に時間がかかってしまった。

事務局のおねえさんが来店したので、日韓戦に備えて、Iさん&Oさんvsおねえさん&私の組み合わせでダブルスの試合をした。
勝ったり負けたり。

そのうちにクラッシャーがやってきた。
相手をするニンゲンが不足していたので、一人で遊んでもらっていたのだが、21時過ぎにOさんが帰るというので、そのまま替わりに入ってもらった。
再びダブルス。
勝ったり負けたり。
今回はあんまり目の醒めるようなショットとか、笑い転げるようなショットはなかったかな。
22時で、早めにあがった。

来週のキャロムデーは5月19日(水)です。
また、もしかしたら5月18日(火)か20日(木)の夜20時ごろから練習に行くかもしれません(下記Daydreamのサイトのカレンダー参照)。
興味のある方はぜひどうぞ。

その他、「他の曜日がいい」「この日に時間が取れるのでやってほしい」などのご要望は、下記「日本キャロム連盟」までご連絡ください。

▼日本キャロム連盟のサイトはこちら
http://www.carromjapan.com/
▼会場であるDaydreamのサイトはこちら
http://trpgtime.cool.ne.jp/first/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月10日 (月)

コンクリートジャングルにて

20100510butterfly

会社の近辺で撮った写真。
まぁ、このあたりは「コンクリートジャングル」というほどではない気もするが、都会であることは間違いない。

こんなところじゃ生きにくかろうと思うけれど、案外それはニンゲンの思い込みだったりして(だといいけど…)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 8日 (土)

サタデー・ナイト・キャロム20100508

当初、18時ごろに店に行ったときはだれもいなくて、いつものように静かなナイト・キャロムになるかと思っていたら、だんだん人が増えて、いつもよりずっと賑やかな夜になった。

まず19時前にスリランカのウーさんがやってきて、数ボードシングルスで遊んだ。
なんか私の調子が悪くて、ポケットに当たったコインがことごとく跳ね返っちゃってなんにも入らない。
まぁ、ウーさんも、あまりに相手の残りコインが多いので、逆に苦労していたけど(笑)。
当然、全部負け続け。

その後、フリーザーさんがやってきたので、フリーザーさんにシングルスのポストを譲った。
ほぼ同時にボーゲンメーカー(別名ヨワネちゃん)が現れ、そこから時をおかずにご無沙汰のS井さんが女性一名同伴で来店。
突然賑やかに。
S井さんのパートナーの女性はもちろん初めてだったので、ボーゲンメーカー&女性vs私&S井さんの組み合わせでダブルスを遊びながらキャロムのレクチャーをした(私は声を出すのが辛かったので、主にボーゲンメーカーにお任せしたが、やっぱり喋らずにはいられなかった……おかしい……)。

向こうのボードでは、来店したIさんがウーさんと対戦。
Iさんは今日は調子が悪いみたい。
よく悲鳴?が聞こえてくる(笑)。

ボーゲンメーカーの調子が今ひとつなせいで、こっちのダブルスでは私&S井さんのチームが勝ち続け。
そのへんでやっと仕事があがったのか、事務局のお姉さんが登場。
私の席を譲って、自分はIさんvsウーさんのシングルスをしばらく観戦した。

こっちも人数がいるからダブルスをやるか、ということになり、ウーさんのパートナーをじゃんけんで決めた。
三人中、フリーザーさんが勝ち抜いたので、ウーさん&フリーザーさんvs私&Iさんの組み合わせに。
最初のボードは勝ったけど、あとはもう負け続け。
うーむ、なかなか上手くいかんもんだ。
ダブルスになればかなり様子が変わるはずなんだけど、とにかく今日はIさんの調子が悪い。
(自分の実力不足はおいといて……)

21時になって、S井さんとパートナーの女性はお帰りになった。
その後、私はおねえさんに席を譲り、しばらくぼんやり観戦。
後ろではボーゲンメーカーが店員Kさんを相手にシングルス中だ。
なんか人が溢れてるな、今日のナイト・キャロム(笑)。
ありがたいこった。

閉店時間である22時半を過ぎて、やっとダブルスに決着がついたところで、ようやくお開きに。
来週も、来月も(あ、来月のサタデーナイトの日にちを決めるの、忘れた)、こんな感じで賑やかだといいな。

来週のキャロムデーは5月12日(水)です。
興味のある方はぜひどうぞ。

その他、「他の曜日がいい」「この日に時間が取れるのでやってほしい」などのご要望は、下記「日本キャロム連盟」までご連絡ください。

▼日本キャロム連盟のサイトはこちら
http://www.carromjapan.com/
▼会場であるDaydreamのサイトはこちら
http://trpgtime.cool.ne.jp/first/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 7日 (金)

本日の風景

朝、会社に行く途中で。
駅のホームにパンダが!(笑)

20100507panda

妙にマッチしてるんですけど。
だれが置いてったんだろう?

夕方。
風邪っぴきなので今日は早上がり。
陽の高いうちに帰宅したから、途中の道でこんなものも撮れる。
(ただのひなげしですが)

20100507poppy

春だなぁ(今頃何言っとるか……)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 6日 (木)

今年のゴールデンウィークは

今年のゴールデンウィークは、主に習い事をしていた。
5月3日・4日・5日と、昼の2時間だけ。
でもすっごく疲れた。
他の人たちは毎日4時間ずつ習っていたようだが、どーしてそんなに体力があるのか(半数以上、私より年上だったんじゃないかと思うんだけど…)。
こっちは、日を追うごとにへとへとの度合いが増し、最終日なんか帰宅するのがやっと。
体力ない~。

そして本日は風邪が悪化してダウン。
会社をお休みして一日寝ていましたとさ。
(その前に近所のお医者さんへ行って1時間半待たされたけど)

もうちょっと体力付けないとだめだろうか。
でもトレーニングめいたことを始めると、風邪を引くか、首や腰が再発するんだよね、どうも……。

習い事の内容自体は面白かった。
恐れ多くも中級クラスに誘われたので、今のクールが終わったら覗きに行ってみようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »