冬の祭典、参加中
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
冬の祭典に参加します。
コミックマーケット77
名前:エスキ・ヨルジュ
番号:ら-02a(西1ホール)
会場:東京ビッグサイト
日時:12月30日(水)10:00~15:00
※会場は16時までだが一人なので早めに閉店予定。
結局、写真素材集のCD-Rは間に合わず……初めて落としました……。
ちょっと体調悪すぎた。
代わりに、ペルーの写真をいくつか抜粋して、5枚ごとに手製バインダー(と言うほどのものでもないですが…)にセットしたフォトブック(自称)を作ってみた。
4種類(クスコ、マチュピチュ、アンデス高地、異文化的)あって、各5部ずつしかないので、興味のある方はお早めに。
あとは、いつも缶バッジSサイズを作ってくださっているプロの方が、メタルストラップを作ってくださったので、限定6個を販売予定。
他よりちょっと価格が高いけど、すごくすごぉく美しい仕上りデス。
プレゼントにだってできちゃう品質デス(ホントです)。
まぁ、今回の目玉商品は以下のようなものかな。
よろしかったら覗きに来てやってくださいませ。
・写真で見たペルー(フォトブック)×4種・5部ずつ 各300円
・FDサイズカレンダー(書込み式、大きい文字版の2種) 300円
・メタルストラップ(絵柄3種×各2個ずつ!) 800円
・毎度おなじみ缶バッジ(新柄は「ネコの神」) 各200円
※Lサイズも200円に価格を下げました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
見てきました。以下、かなり個人的に偏った感想なのでご注意。
クドカンこと宮藤官九郎の新作歌舞伎「大江戸りびんぐでっど」を観た。
まぁなんつーか。
くだらないことこの上なかった(笑)。
※注:「くだらない」は実は批判の言葉ではござりまセン。批判するなら「つまらない」。
実はこれより少し前にタランティーノの「イングロリアス・バスターズ」を観ていて、「さすがタランティーノ、なんちゅーくだらん映画を作るんじゃ」と感心していたのだが、それを見事に吹き飛ばすくだらなさだった(笑)。
こんなくだらん舞台を見たのは初めてだ。
今年最高のくだらなさ!!
※注:これの一つ前に「身替座禅」も観ており、古典ながら笑いのたっぷり詰まった楽しい演目と堪能したのですが、「りびんぐでっど」のあまりのくだらなさに印象がふっとんでしまったのでありんシタ。
しかも脚本がくだらん割りに、演じてる俳優陣は超強力メンバーで(実力アリアリ)、そのギャップがまた凄い。
特に亀蔵は、あとで筋書きを読んだら無類のゾンビ好きとのことで、ノリノリだった。
いやもう、ホントに「活き活き」としたゾンビを演ってござった(笑)。
あらすじは……
あらすじは、なんだろう?(笑)
花のお江戸で、くさや職人のくさや汁が死体にかかると、その死体が蘇って動くようになってしまった。
その蘇り死体(りびんぐでっど)たちが引き起こす騒動の顛末、とでも言っておこうか。
……何の説明にもなっとらんが。
まぁだいたいクドカンの脚本は(私的には)あらすじはあって無きが如しなので……「こうなったらどうなるかな」という思いつきとパロディだけで進んでいくような……。
りびんぐでっどたちのことを「鼻の存続に関わる問題から、『存鼻』」と名づけてみたり、そのゾンビたちを安い賃金で働かせるネットワークを作ってそれを「ハケン」と呼んでみたり。
わかってしまうと笑わずにはいられないのだが、果たして歌舞伎座常連のおばあちゃまたちにはどうだったろうか。
舞台上の役者さんたちは思い切り楽しんでいたけどね。
実は私はクドカンの脚本が苦手。
それは主として「カタルシスがない」からだ。
さらに、ヒトの痛みを逆手にとって(ハケンがらみのセリフは痛いものばかりだったぞ)平気でいられる様子を見ていると、単になんでもかんでもパロディ化してしまうのがこの脚本家のスタンスなのかなと思ったりする。
そのへん、真面目さがないのが野田秀樹と一線を画すところで、苦手なんだな~、私は(ファンの方、ごめんなさい)。
今回のもそうだったんだけど、でも、歌舞伎だと笑って観ていられるのはなぜなんだろう?(笑)
ある意味、本当に新しい歌舞伎、かも。
でもまぁ、初心者さんには野田版歌舞伎の方がオススメだ。
夜の部の「鼠小僧」は再演だったため自分は今回はパスしたが、笑って、しかもほろりとできる、いい演目だと思う。
それに引き換え、「大江戸りびんぐでっど」は本当にくだらなかった(笑)。
一番やりたかったのは、最後の「架け橋」でもなんでもなくて、単に某ポップスター(故人)の「スリラー」のパクリだよね!?
そうだよね!?
要は歌舞伎座で「スリラー」ができればよかったんだよね!?
という演目でございました。とっぴんぱらりのぷぅ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あと10日を切ってしまったというのに、写真素材集の目算が立たない。
ちょっと今回出すのは無理かも。
今の今までどうしてもマチュピチュ100枚の写真をどう分類するかを思いつかず、やっと思いついたら時間がない。
まぁ、古代中南米柄グッズと違ってほとんどだれも待ってないし(笑)、その代わりに写真絵葉書を充実させるかな。
それなら何とか頑張れそう。
今回、こんな困ったちゃんな仕儀になっているのは、他のサークルの組版手伝いをしているせいだったり、もちろん早くから準備していないせいではあるのだけれど、一にも二にもずーっと続いている体調不良に負うところが大きい。
今日も風邪っぽいし。
ほっとくと熱出そうだから早く帰るけど、こういうときって結局作業できないんだよね。
早くすっきりと治ってほしいよう(しくしく)。
さて一方、お待ちの方がいらっしゃるのではないかと思われる古代中南米柄グッズの方だが(笑)、
・FDサイズカレンダー
・ネコの神(トラの代わり)オリジナル缶バッジ
・ネコの神オリジナル年賀状
などを予定している。
もちろん、従来のデザインの缶バッジもあり。あ、ストラップも。
そろそろ「在庫限り」のやつも出てくると思うので、お買い求めはお早めに。
カレンダーは、「カレンダー展」でありがたいことに予想よりも多く売れたので、これからちょっぴり増産します。
でも持っていくとしても全部で10部くらいかなぁ(もともとそんなに売れないので)。
12時ごろに覗きにきてもらえれば、割となんでも残っていると思われます。
よろしくお願いします。
▼冬の祭典・参加情報
コミックマーケット77
名前:エスキ・ヨルジュ
番号:ら-02a(西1ホール)
会場:東京ビッグサイト
日時:12月30日(水)10:00~15:00
※会場は16時までだが一人なので早めに閉店予定。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、日記更新がかなり滞っているが、主に体調不良のせいである。
10月からこっち、風邪引いたり首肩がやられたり歯がやられたり再び風邪引いたりして、「何もない」ときがない。
一箇所、具合が悪いだけでけっこー消耗度があがるものだ。
(持病のあるヒトって、本当にたいへん…)
どうしてもファイトが湧かず、キャロムデーの記録なんかすっかりお休みを決め込んでいる。
そんなこんなで、冬の祭典の準備もなんだか覚束ない。
そのくせ、他のところで組版する約束が2件あって(組版好きで引き受けてるんだから自業自得だけど)、ますます自分のところの作業が捗らない。
とりあえず、カレンダーはデザイン済みなので、あとは大きい文字版を少し作るだけ。
缶バッジは……新作のデザインができてないけど、増産分は発注すればOK。
年賀状も、なんとなくデザインが決まっているので、そんなに大きな問題はない(はず)。
問題は(毎度おなじみの)写真素材集だ。
写真の整理すらできてない。
このままだと新刊落ちちゃう(汗)。
だれか私に時間をください。
(でももらったらその分寝ちゃうな……だめだこりゃ)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近、全然キャロムのレポートを書いていなかったが、別に参加していなかったわけではない(まぁ歯医者行ったりいろいろ体調不良で何度か休んだケド……)。
この日もちゃんと……えーっと、20分くらい遅れたけど、一応、ちゃんと開始から最後までお店でキャロム番をしていたのだった。
キャロム連が来るより前、一人で練習していたら、お店のお客さんSWさん(仮名)が「これはどういうゲームなんですか?」とやってきた。
もともと他のゲームを遊びにやってきたのだが、何故か始まらないらしい。
SWさんに一通り説明をしたあと、同じくその始まらないゲームを待機中のお客さんたち(村上(仮名)さんとS田さん)も加わって、ちょっぴりキャロムを遊んでみることになった。
私&SWさんvs村上(仮名)さん&S田さんで、ダブルス開始。
村上(仮名)さんの組は、最初はエンジンがかからず、コインを1個も入れられないでいたが(笑)、そのうちに慣れてきて、二人とも割と入るようになってきた。
それまで一方的に攻めていたこっちはあっという間に追いつかれ、最後はクイーンの入れあいに(またか(笑))。
私はクイーンはよく落とせるんだけど、どうしてもカバーでミスして決められない。
他のヒトが入れてくれないかなーなどと考えていたが、最後にやっとカバーを決め、パートナーのSWさんにウィニングショットを決めてもらって、1ボード終了した。
長かった(笑)。
やっぱクイーンはさっさと入れないとダメね(笑)。
3人はそこで別のゲームに移動(やっと始まってよかったね)。
こちらは、あとから来店したボーゲンメーカー(別名ヨワネちゃん)と事務局のおねえさんに、隣の卓のゲームが終わってこちらに移動してきたフリーザーさんを加え、またまたダブルスで遊んだ。
なんかこのときは割と負け続けた気がする……。
すみません、おねえさん……。
やはり2回も練習さぼると、覿面、腕がなまるなー。
もともと下手だからなー……。
また頑張ろうっと。
来年は、アメリカでワールドカップもあることだし!!
日本代表選手になりたいヒトは、今から一緒に練習しよう!!
(渡航費用とか全部自腹ですがね(笑))
通常のキャロムデーは毎週水曜日の夜にあります(但し12/30はお休みです)。
興味のある方はぜひどうぞ。
また、次回は1月16日(土)の18時からサタデー・ナイト・キャロムをやります♪
何か甘いものを持っていくと思われます(笑)。りんごきんとんか何か。
食べたい方は30分、一緒にボードを囲みましょう♪
その他、「ちょっと見てみたいが他の曜日がいい」など、日にちのご要望がありましたら、下記「日本キャロム連盟」までご連絡ください。
▼日本キャロム連盟のサイトはこちら
http://www.carromjapan.com/
▼会場であるDaydreamのサイトはこちら
http://trpgtime.cool.ne.jp/first/index.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント