栗とれんこんのたこ飯

ネットに載っていたレシピを元に、炊き込みご飯を作ってみた。
▼レシピはこちら
http://www.nikkeibp.co.jp/ecomom/column/ss/ss_017.html
レシピでは生の栗を使うようだが、季節も終わったし、めんどくさいので冷凍むき栗を使ってみた。
そしたら、見事に香りが何もなかった(笑)。
彩りだけだな、こりゃ。ちょっと反省。
ぎんなんは、頑張った。
友人からおすそ分けしてもらった大粒のぎんなんを剥いて剥いて剥きまくった(おおげさな…)。
最初はペンチで殻を割ろうとしたんだけど、これだと中の実も一緒に割れちゃうし、時間がかかってしょうがない。
あれこれ考えて、木づちで割ることにしたら上手くいった。
30~40粒くらい、あったかな。
ゆでタコはもちろん、ゆでタコの冷凍を使った(笑)。
お米も無洗米だから、「といでザルにあげる」なんてことはしない(そのまま使う)。
手を抜けるものは抜くのだ!!
基本は、まず、しょうが(風味付け)とれんこんと干ししいたけとゆでタコをフライパンで炒め、醤油、酒、みりんなどで味付けておく(しいたけの戻し汁も投入)。
フライパンで炒めた具を取り除き、おつゆに水を足して(分量はレシピ参照)、お釜に米とその汁を入れる。
フライパンで炒めた具と、栗とぎんなんもお釜に入れて、あとは炊くだけ。
割と薄味。
私には美味しかったけど。
あと、大量のぎんなんを投入したおかげで、ぎんなんだらけで楽しかった。
どこを掘ってもぎんなんが出てくる(笑)。
ご馳走様でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【グルメ】やぶ重(2022.12.31)
- 【グルメ】キーコーヒー 東武百貨店 池袋店 (KEY KOFFEE)(2023.01.07)
- 【グルメ】kitchen 723(キッチン・ナナニーサン)(2022.12.21)
- 【グルメ】活ハウスのお弁当(2023.01.06)
コメント