« キャロムデー20090520 | トップページ | 舞台:コンドルズ「白と黒のナイフ」(彩の国さいたま芸術劇場、与野本町・埼玉) »

2009年5月23日 (土)

イベント:台東デザイナーズビレッジ 施設公開&クリエイターズフリーマーケット

黄金週間にOZONEクラフトマーケットで見たクリエイターさんが出るらしいので、ちょっと興味を持って行ってみた。

台東デザイナーズビレッジとは、台東区で起業するデザイナーの卵たちのための支援施設(で、いいのかな?)。
安い家賃で自分のアトリエが持てる。
その施設公開(各デザイナーのアトリエが公開される)とともに、物販もやるよ、というわけ。

で、行ってみたら、なんとそこは小学校だった。
わぁお。
子どもが減っちゃって、でも校舎の取り壊しもできず、こんなことをやってみているのね。
当然、アトリエは全部「元・教室」だ。
これは面白いかも。

目当てのクリエイターさん(TORAI DU MONDE)はゲストなのか、このビレッジの卒業生かのどっちかで、二階に出店していた。
う~ん、今日はちょっと買うものがないかなー。
カバンのいいのがあったら、と、思って来たけど、重いヤツしかなかった。
残念。
でもいい仕事してるよね。
また次回。

他の出店もあれこれ見てまわり、それから各デザイナーのアトリエも見学して歩いた。
デザイナーさんたちは、まだ卵っぽかった。
つまり、OZONEクラフトマーケットで見た作品のほうが、全体に完成度が高かったよーな……?
まぁ、まだ卵だから。これからだから。
あとは、クラフトよりファッション関連が目立ったかな。
ストッキングのデザイナー(の卵?)もいて、ちょっとぴっくり。
ストッキングのデザインかぁ。考えてみればアリだよね。でも私なんかには思いも寄らない職種だなぁ。

デザイナーの一人が「ウアモウ」というオリジナルキャラクターのグッズを展開していた。
そのウアモウ、でっかいぬいぐるみがベンチに置かれていて、「一緒に記念撮影をどうぞ」だって(笑)。
このドデカぬいぐるみはかわいくておかしかったな。

結局、何も買わなかったんだけど、いろいろ見られて面白かった。
こういうのを見るとちょっぴり(ほんのちょっぴりだけど)刺激を受けるし、たまにはこういうお出かけもいいものだ。


20090523uamou
ウアモウはこちら(笑)

▼台東デザイナーズビレッジのサイトはこちら
http://www.designers-village.com/

|

« キャロムデー20090520 | トップページ | 舞台:コンドルズ「白と黒のナイフ」(彩の国さいたま芸術劇場、与野本町・埼玉) »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベント:台東デザイナーズビレッジ 施設公開&クリエイターズフリーマーケット:

« キャロムデー20090520 | トップページ | 舞台:コンドルズ「白と黒のナイフ」(彩の国さいたま芸術劇場、与野本町・埼玉) »