めん棒2
家での会話。
私「(ふと思い出して)そういえば、めん棒ってどこにしまったの?」
母「めん棒? そっちの引き出しに入ってるじゃない(いつも風呂あがりに自分も使ってるくせに、ナニ聞いてんのかしら)」
私「(台所の引出しはたいがい見たんだけどなぁ…)どっちの引き出し? 向こう?」
母「その、電話の下の、右の引き出しよ」
私「薬の引き出し!?(何かが違う……)」
母「何本でも入ってるでしょ(あけたところにすぐあるじゃない)」
私「………お母さん、そっちのめん棒じゃなくて、あっちのめん棒(汗)」
母「どっちのめん棒?」
もうおわかりだと思いますが、私は「麺棒」の在り処を聞いたのに、母は「綿棒」の場所を教えてくれたのでした。
こういうときに限って「料理に使うほう」だとか「うどんをのばすやつ」だとかいった簡単な説明も浮かばず、結局ころころ転がす仕草で「あっちの麺棒」だとわかってもらったのでした。
日本語って難しい(笑)。
| 固定リンク
« 最近使わないもの | トップページ | 売れ行き »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【イベント】ブルーインパルス編隊飛行(2020.05.29)
- 【その他】大根焚きポーチと定期をなくした件(2019.05.22)
- とあるクラウドファンディング顛末記(2019.01.26)
- 【イベント】皆既月蝕(2018.01.31)
- 抜歯(2017.05.25)
コメント