電気ポット
先週から電気ポットが壊れてしまって、往生していた。
沸騰はするんだけど、ボタンを押してもお湯が出てこない(笑)。
ちょうど父親が東京に出てきたので、早速見てもらった。
父親は、ポットを分解し、きれいに掃除して、組み立て直した。
直った(笑)。
(どうやらボタンの接触面がコベコベに汚れていたらしい、つまり接触不良)
よかった、新しいの買わないで済んで。
電気屋は泣くかもしれないけど。
それにしても最近の電化製品って、買ってから壊れるまでが早い気がする。
壊れないと新商品を買ってもらえないから?
電子制御が増えて精密機器化してるから?
もうちょっともちがいいものを作ってほしい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【イベント】ブルーインパルス編隊飛行(2020.05.29)
- 【その他】大根焚きポーチと定期をなくした件(2019.05.22)
- とあるクラウドファンディング顛末記(2019.01.26)
- 【イベント】皆既月蝕(2018.01.31)
- 抜歯(2017.05.25)
コメント