« メガロポリス旅行5 | トップページ | メガロポリス旅行7 »

2002年11月 6日 (水)

メガロポリス旅行6

朝8時。朝食を食べに出た。Sbarroというイタリアンのファーストフードに入った(スターバックスと同じくらいよく見かける店)。妹はブッフェとコーヒーの何か。私は直径18センチのカイザーロールとクリームチーズとカフェラテを食べた。美味しかった。しかしなんつーでかいカイザーロールだ。

妹の友人も合流して、42ndの突き当たりにある波止場まで歩いた。
Circle Lineという会社の窓口へ行って、マンハッタン島一周クルーズを申し込む。
「潮が高くて一周できないかもしれないがいいか」と念を押された。あとでよく考えたら、「潮(水位)が高いと橋の下を通れないから一周できない」ということだったらしい。

10時出航。
天気は悪い(笑)。しかし、室内は揺れて気持ち悪そうなので、表デッキの椅子に座った。どえらい寒い(笑)。
手が凍りそうなので思わず手袋したりして。
船は南へ進路を取っている。西側にはニュージャージー。
エンパイアステートビルが見えてきたが、うえのほうが雲に隠れてまるで見えない。昨日、行っておいてよかった。
南端へやってきた。ウォール街のビル群をパチパチ撮影。
その後、自由の女神の近くに寄った。
今年中にはまた中に入るサービスを再開する予定とのことだが、どうだか(テロ以来、中には入れない)。
女神は美人だった。

マンハッタンの東側へ。
ブルックリン橋は素敵。つい何枚も写真を撮ってしまった。
この頃になると天気が少し良くなってくる。エンパイアステートビルもかなり上まで見えるようになった。
いくつか橋を通過したあと、やはり、とある橋の手前でUターン。くぐれないらしい。
ルーズベルト島の東側(往きに通ったのは西側)を通って戻った。
ガイドの兄ちゃんは、それでも仕事だから、往きとは違う話題を見つけて一所懸命にお喋りする。う~ん、なんてお喋りなんだろう。喉がかれないんだろうか? そういえばマグカップをずっとそばに置いていた。中身は紅茶だと、妹は言っていた(いつ見たんだ…)。

帰りはさすがにうたた寝。
ガイドの兄ちゃん、頼むからもうちょっとゆっくり喋って。早くて聞き取れない。
ビル=ゲイツが住んでいるマンションで、でも最上階は別の人間だ、とかいう話は聞き取れても、実際にどの建物がそれなのかがじぇんじぇんわからない。

時間どおり、13時にクルーズを終え(一周はしなかったが、出航した場所よりちょっとだけ北まで行った)、下船。こういうものにはつきものの、乗船前に撮ったポラロイド写真が売られている(笑)。大サイズはやめて、小サイズ2枚のセットを妹が買った。
そのままひたすら歩いて34th St.のMACY’Sまで行こうということになる。
すぐ手前でピザ屋に入ってお昼ご飯。ピザは美味しかった。

MACY’Sはデパートだ。
1階へ入るなり、小物やアクセサリーがいろいろあって楽しくショッピング。
私はまず革手袋を買った。
だって女物で自分の手にあうサイズの革手袋って、日本でなかなかないんだもん。
真っ黒のシンプルな、でも内張りがカシミヤというよさそうな手袋を50ドルはたいて購入。
妹はこの間にベルトなどを買っていたようだ。
そのあとで上の階にカシミヤセーターを探しに行った。いや、日本で私のサイズ探すの面倒だし、高くて。
ちょうど手ごろなやつがあったので、黒と水色と2着買った。

デパートの次は本屋へ行こうということになり、地下鉄でひと駅乗ってBARNES&NOBLESを探しに行った。
入ってみたらCDばかり。
「いつCD屋になっちゃったの!?」と思っていたのだが、奥のほうへ行ったら広広とした書籍スペースがあった。
というよりも、たまたま一区画を占めているCD売り場へのドアから入っただけらしい。もう少し歩いた先のドアから入れば、問題なく書籍だらけだったようだ。

日本ではあり得ないことだが(別にそれが悪いと言ってるわけじゃない)、特価セール中のコーナーがあって、ネイティブアメリカンの占いキットを半額で売っていたので、つい買ってみた。でもあとで中を見たら、ガイドブックがすげー厚さで……使う前からめげている。
他にもティム=バートンの絵本や、ヒエログリフのフォント(だってMac用だったんだよ~)などを買った。本屋って面白い。

いろいろ見ている途中で、時間を聞かれたり(ここまでは別によくある風景)、「キミもマリオが好き?」と聞かれたり(どうも眺めていたクックブックがマリオのクックブックだったらしいが好きも何もお初でござる)、「この本、ケッサクじゃない?」と同意を求められ「ほんとだ、ヘンな本ですね」と相槌をうったら「でも結構役に立つと思うのよ。なかなか着眼点のいい本だわ」などと話されそのうえ「あら、オリヴィア(ブタのマスコット)だわ、私これが欲しかったのよ~」などと話されてしまった。
………なぜ皆こんなにフレンドリーなんだ。
ああ、もうひとつ印象的なことが。
クリスマス関連の絵本を眺めていたら、後ろを壮年の男性が「Everybody reads cookbooks.」と呟きながら通り過ぎていった。
わー。「みんな料理本ばかり読みやがる」ってこと??

BARNES&NOBLES(本屋)を出て、疲れたので近くのコーヒーショップで休憩。
ひとしきりお喋りしたあとで、妹の友人とは別れた。

ホテルへ戻る手前で、MAXIE’Sというレストランに入ってみた。
でも開店したてでアルコールがないという。
妹はそれが気に入らず、ここではチーズケーキとコーヒーだけ頼むことにした。
そもそもチーズケーキが美味しそうだから入ったのだし、私は旅行中に一度ニューヨークチーズケーキを食べたいと思っていたのだ。
チーズケーキはものすごいでかかった……。
食べ終わる頃には半分気分が悪くなりそうな感じ。
美味しいけど、ボリュームありすぎ。ゆうに二人分はある。
妹に手伝ってもらわなければ、気持ち悪くて倒れていたかも(いや本気で)。
実はこのレストランの料理はすべてそういったボリュームのようで(だからMAXIE’Sなのか?)、こちらの人たちですら残して「持ち帰り」になさっていた。
もう信じられん。ステーキが3段積み重なって、その脇にマッシュポテトが3スクープ、他にも付け合せが乗っているようなプレートを、どうやって一人で食べろと? 私たちなんか二人で食べても食べきれるかどうか怪しい。こんな奴ら相手に戦争を仕掛けてはイカン。

いったんホテルへ戻り、そのあとで近くのduane readeというファーマシーへ行った(これもチェーン店であちこちにある)。メラトニンと、グルコサミンを買ってみた。軟骨よ、目覚めよ(笑)。

デリに入って、妹は夕食の物色。ハンバーガーとスープとビールを買い込んでいたようだ。
私はグレープフルーツジュースだけ買った。もうこれ以上何も入りません。しばらくチーズケーキは見ないでいいです。

ホテルで荷造り。うわぉ。増えてる(当たり前だ)。
なんとかきゅうきゅうと詰め込んで、寝た。
この日はこれでおしまい。

|

« メガロポリス旅行5 | トップページ | メガロポリス旅行7 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メガロポリス旅行6:

« メガロポリス旅行5 | トップページ | メガロポリス旅行7 »