実の生る季節
家から最寄駅までの間に、敷地面積の割に樹木の多い家がある(失礼…)。
それも実の生る木が多い。
ちょっと盛りを過ぎてしまったけれど、
まず柘榴。
それから柿(長細いやつ)。
名前はわからないけれど、かんきつ類。いよかんくらいの大きさで、皮は真っ青。
朝、通勤途中に通りがかるたびに「うまそう……」と横目で見つつ通り過ぎるのだった(笑)。
あの柑橘類、うまそうだったな~。
本当に真っ青で。
酸っぱそう。じゅるじゅる。
一個取ったらまずいかな~(まずいだろう)。
柘榴も、そんな舌鼓を打つようなものじゃないと知っているのに、真っ赤に熟れているさまを見ると「おいしそう……」と食べたくなってしまうのだった(笑)。
緑を目にするのは楽しい。
| 固定リンク
「自然・環境」カテゴリの記事
- 【イベント】ミネラルフェア2022(2022.05.27)
- 【グルメと庭園】バラクライングリッシュガーデン(2021.08.12)
- 【イベント】バジガク見学(2021.06.12)
- 【展示】「ミイラ展」(国立科学博物館、東京・上野)(2020.01.10)
- 【イベント】皆既月蝕(2018.01.31)
コメント