光化学スモッグ警報
陽気がよくなると発令頻度が増える、光化学スモッグ警報。
ここでもときどき放送される。
その放送がヒドイ。
「こちらは・・・・・・・・・・○○区役所です・・・・・・・・・・」
……切れてるんだけど。重病人か?(笑)
「ただいま・・・・・・・・・・光化学スモッグ警報が・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・発令されました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
危険ですので・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外出はしないでください」
って、それだけ言うのに5分もかけるなーーーーーっっ!!
ゆっくり言えばいいってもんじゃないんだーーーっっ!!
真面目に、聞いてる途中で寝ちゃいそうだ。
(洒落でも法螺話でもなく、台詞と台詞の間が30秒くらい開く)
「発令されました」って耳にしたときにはすでに「何が発令されたのかわからない」(笑)。
間が空きすぎ、言葉を切りすぎなんだって。
その喋り方がわかりやすいかどうか、普通に考えなさいよ、ふつーに。
放送がかかるたびに馬鹿馬鹿しくて笑ってしまう。
これじゃ「警報」の意味がないわ。
| 固定リンク
« 枝豆 | トップページ | レイアウトの基礎 »
「自然・環境」カテゴリの記事
- 【イベント】ミネラルフェア2022(2022.05.27)
- 【グルメと庭園】バラクライングリッシュガーデン(2021.08.12)
- 【イベント】バジガク見学(2021.06.12)
- 【展示】「ミイラ展」(国立科学博物館、東京・上野)(2020.01.10)
- 【イベント】皆既月蝕(2018.01.31)
コメント