« ベートーヴェン・交響曲第6番「田園」★チェリビダッケ | トップページ | ラブホテル閑話2 »

2002年1月21日 (月)

ラブホテル閑話

先日、「海外の旅行ガイドブックには、日本では街頭でティッシュが配られることが書かれているらしい」ことを書いたが(1/7分)、また一つヘンなハナシを思い出したので書いておこう。

それはタイトルの通り、「ラブホテル」に関するハナシだ。
これもいまや海外で出版される日本向け旅行ガイドに載ってるらしい。でもこのハナシは10年以上前のことなので、まだ載っていなかったかも。

日本に住んでいるアメリカ人男性のところに、お母さんが訪ねてきたのだが、宿を探しながら歩いているときにお母さんがラブホテルに目をつけ、「あそこに泊まろう」と言い出した。
もちろんお母さんは「ラブホテル」なんてご存知ないのである。だってアメリカにはそんなものないもん。全部「モーテル」だもん。「ラブホテル」と違って「モーテル」は誰だって泊まれるもん。

息子は困って「あそこには泊まれない」と言ったが、「何で泊まれないの?」と納得してくれない。息子は一所懸命「ラブホテル」のことを説明しようとしたがうまく説明できず、やっぱりお母さんは納得してくれない。
そりゃそーだ。仮令(たとえ)「あれは恋人たちのためのホテルなんだよ~」と言ったところで、「でもホテルなんでしょう? それなら誰でも泊まれるでしょう?」ってことになるもの。

まぁ、そんなこんなでとうとうお母さん、ラブホテルの受付に「泊めて」と頼みに行ってしまった。が、お断りされたそうだ。よかったね(ホッ)。

|

« ベートーヴェン・交響曲第6番「田園」★チェリビダッケ | トップページ | ラブホテル閑話2 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラブホテル閑話:

« ベートーヴェン・交響曲第6番「田園」★チェリビダッケ | トップページ | ラブホテル閑話2 »